2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 名倉桃子 4歳5歳絵の具 黒 今まで、絵の具の黒はあえて出さないようにしていた。 黒は、他の色に混ざると、全てを黒にする、扱いの難しい色。保育者にそのような思いがあったから。 しかし最近、年長を中心に、「黒はないの?」と聞かれるようになってきた。 […]
2022年5月14日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 角田梢 3歳4歳5歳あおあかしろ 遊びの展開 「外へ行きたい」の声もあったが、今朝は雨。うみの部屋で遊ぶことにした。 しばらくはブロックやままごと、リラックスコーナーでゴロっとしながら絵本を読んだりと楽しんでいたが、外が明るくなってきたのを感じたのか園庭を眺めな […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 岩田彩華 4歳5歳あお 鬼がやりたい 今日はあいにくの雨なので、活動に制限がかかる。どうしようか悩んだ末、私が決めるよりも、子どもたちに聞いた方が早いと考えた。子どもから発案が『やりたい遊び、知っている遊び』だと考えたからだ。 朝の会で、みんなに何をした […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 小西大輔 4歳5歳しろ 興味の波 今日は一日中雨。大人にとっては憂鬱な天気だが、子どもたちには関係ない。室内でも興味のあることを見つけて夢中になって遊んでいる。私は一体いつから雨が憂鬱になってしまったのだろう。冷たい雨が降る日に、突然出たあの寒冷蕁麻疹 […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 吉村渚 4歳5歳あか 楽しさとの出会い方 今日は、一日中雨が降っていた。「ねえ今日はお外出られないの?」と、子どもたちに何度も聞かれた。保育者も子どもたちの気持ちがよくわかる。出られないとなると余計出たくなる。やはり雨は嫌いだ。 先日、事務室で大量のシュレッ […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 稲葉真由美 3歳4歳5歳箸給食食育 おはしのはなし 食事の中で大人は当たり前のように使っている「箸」。子どもたちの様子を見ていると、クロスしている子、中指が出過ぎている子、箸を立て過ぎている子…。 そうした子どもたちに向けて、今日はあおぐみに「はしの持ち方」を伝えた。 […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 林田美佳 0歳1歳2歳3歳4歳5歳旬の食材給食 スジの通ったふーき 今が旬のフキ。「これっくらいの おべんとうばこに ♪」の歌ではお馴染みの、スジの通ったフキだが、今は家庭の食卓に登場することは少ないように思う。旬の時期が短く、料理のレパートリーもあまりないことも要因だ。 フキは大き […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 小西大輔 4歳5歳しろ 感覚的で論理的 発育測定の後、恐竜の卵に色を付けた。 この卵は、以前、シュレッターの紙ゴミに糊を混ぜて作ったものだが、この卵には大きな欠点があった。それは乾きにくいこと。なかなか水分が抜けず、最初のうちは「乾いたかな。」と様子を見に […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 吉村渚 4歳5歳あかお散歩 自然な姿 今日は夕方からは雨予報だが、日中は日差しが暑いくらいに強かった。天気もいいということで、散歩に出かけることにした。パンダ公園方面に行きたいという子どもたちの希望があったので、時間の許す限り、そちら方面にある公園を巡るこ […]
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 吉成那津子 4歳5歳あお お箸 今日は、給食の稲葉先生がお箸の使い方を教えてくれた。昨年も箸の持ち方やマナーについて話をしたり、箸を使った遊びも取り入れている。 稲葉先生が箸のマナーについて、イラストを使いながら説明する。 「たてばし」のイラスト […]