2022年6月15日
人参を洗ったり、玉ねぎの皮をむいた。よく食べる身近な野菜だが調理前の姿は見たことがない子が多く、おそるおそる触る子も。 人参は持ちやすく、水遊びの感覚にも似ているのか喜んで洗われていた。玉ねぎは匂いに気付き’’くさい […]
- 年齢
- 1歳
- グループ(クラス)
- あお、あか
- タグ
- 写真集、室内遊び、食育
2022年6月10日
うみぐみでは、ほとんどスプーンとフォークを使って、給食を食べているが、食事中に「家でお箸を使ってるよ」と教えてくれる子どもが数人いた。少しずつお箸に触れる機会を増やしていこうと、うみぐみに「おはしのはなし」をした。 […]
2022年6月10日
「これ、なーんだ?」と聞くと、「ピッ!ピッ!」と子どもたち。ピーマンを知っているようだ。触ったり、嗅いだりしながら、自分たちで洗ってみた。午後おやつでピザになる。
2022年6月10日
園で育てているきゅうりの水やりは、朝の日課。日に日に大きくなるきゅうりを見て、「きゅうり大きくなってた!」と保育者に伝える子もいる。 そして、遂に収穫の日。散歩から早く帰ったグループが、きゅうりの収穫をすることにした […]
2022年6月7日
片付けをしようと声がかかり、パネルシアターの準備を始める保育者の姿に気付くと、マットの上に少しずつ集まってきた。目の前の扉に貼ってあるクラス全員の顔写真を見上げて、「〇〇ちゃん、いないね」と自ら確認する子もいて、毎日の […]
2022年5月26日
今年もとりさんと味噌を作った。毎年、町田市の井上糀店にお願いして、教えてもらっている。 材料は、大豆、塩、米麹だけ。 手は、水で洗い、石鹸は使わない。(もちろん消毒もしない)手に付いた細菌も美味しい味噌の材料になるそ […]
2022年5月18日
子どもたちが食事中に使う食具はスプーン、フォーク、箸の中から選び、自分のトレーに乗せる。お箸のみを持っていく子どももいれば、お箸は使わずスプーンのみで食べる子どももいる。大人も食事をする上でお箸を使うメニューは様々だが […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 箸、給食、食育
2022年5月16日
「朝おやつが食べ終わった人からじゃがいも洗いに行くよー!」 はなぐみで午後おやつに食べる「じゃがバタ」のじゃがいもを洗ってもらう日。 今の時期入荷するじゃがいもは「新じゃがいも」だからなのか、子どもの手よりすごく大 […]
2022年5月12日
食事の中で大人は当たり前のように使っている「箸」。子どもたちの様子を見ていると、クロスしている子、中指が出過ぎている子、箸を立て過ぎている子…。 そうした子どもたちに向けて、今日はあおぐみに「はしの持ち方」を伝えた。 […]
2022年4月26日
今年もおはしのはなしをする日が来た。かぜグループとうみぐみに新年度スタートに、お箸の使い方や、マナーを伝えている。 毎年どんなふうに伝えようか、とても悩む。お箸を上手く使いこなすのは、大人でも大変なことだ。肩から手首 […]