2023年2月2日
とりが木の部屋に移行して、あおぞらとうみが一緒に過ごす時間が多くなって半月。 あおぞらの子どもたちにとっては、隣にいたとりのメンバーがうみの子どもたちに変わり、うみの子どもたちにとっては、憧れのお兄さんお姉さんたちに […]
2023年2月1日
今日は、昨日失敗した油のマジックに再挑戦するため、ガラスの試験管を準備してみんなの前へ。「あ!先生!これってあれ?!」とすぐに気が付く。どうしても成功するところを一緒に見たいという思いを伝えると、「さすが先生!」「見た […]
2023年1月31日
日曜日に出かけた本屋で、面白い本を見つけた。ぜひ、あおぐみの子どもたちに見せたいという思いで購入。今日は、その本を持ってあおぐみの時間へ向かう。 すると「何これ〜!」「マジックって書いてあるよ。」とみんな興味津々。ペ […]
2023年1月31日
「ここは、みんなで踊った方がいいと思うよ。」「えー、私は踊りたくない。楽器だけがいい。」「でも、みんなで踊った方が楽しいのにー。」「でも、踊りたくない気持ちの人だっているんだよ。」「どんな踊りでもいいわけじゃなくてさ、 […]
2023年1月30日
今週末に控えているのが節分。毎年こども園せいびには、その節分の日には鬼がやってくる。 これまでは毎年、各クラスで鬼退治の作戦を立てて撃退してきたのだが、さて今年はどうしようかと、それぞれの集まりの時間に話し合った。 […]
- 年齢
- 4歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 節分
2023年1月28日
朝、真っ白な園庭に気持ちが高ぶる子どもたち。いつもなら「外行こうか?」と聞くと、「部屋がいい」「まだ、これで遊んでいたい」といった声も聞こえてくるのだが、今日はいち早く片付けが始まった。 園庭に出ると、陽が当たってい […]
2023年1月27日
今日は比較絵で保育者の顔を描いた。比較絵というのは年度の始まりに描いた絵と、年度の終わりに描いた絵を比べてみようというもの。子どもたちの描き方や色の選択、体の部位の捉え方などが変化しているのが見えて興味深い。 子ども […]
2023年1月25日
今朝はこの冬1番の寒さ。園庭を開けても、さすがの子どもたちもなかなか出てこない。 砂場のシートを外していると、バケツに氷が張っているのを見つけた。そこには3本のシャベルが刺さっていて、凍りついていて抜けない。 こん […]
- 年齢
- 3歳、4歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- 園庭遊び、散歩、氷
2023年1月25日
先週から、中の日に向けて子どもたちと相談を重ね、みんなが大好きな絵本「妖怪遊園地」をテーマにした劇を演じることが決まった。これは、子どもたちが大好きな絵本で、遊園地の他にも「妖怪横丁」「妖怪温泉」「妖怪交通安全」など、 […]
2023年1月24日
今日は全クラスのあおぞらで集まった。昨年までうみぐみで、保育者と一緒に生活をしていたメンバーなので、とても懐かしい。 今日の保育のねらいは、あおぞらにゲームなどのルールのある遊びを、みんなで遊ぶことを楽しむこと。来年 […]