2022年12月23日
今日の給食はクリスマスメニュー。 フォカッチャがいつものパンと違う様子に、子どもたちは「穴が空いてるパン」と命名し、普段よりよく食べているようだった。ポテトサラダは人参を星型に抜き飾り付け。いつも使う食材と変わらない […]
2022年12月22日
12月22日は冬至。1年の中で昼間が短く、夜が長い。暗くなるのが早くなり、より一層寒さを感じるが、長時間、月を観察することができる日であるとも言える。 「おつきさまはどこいった?」という絵本は、2匹のねずみが月を探し […]
2022年12月19日
今日は朝からクッキングの準備。お皿、ボウル、夏みかん、みかん、ホットケーキミックス、砂糖、お鍋、台拭き、エプロン…などなど、たくさんのものを木の部屋まで運ぶ。その姿を見て、「一緒に運ぶよ」「まだある?」と声を掛けてくれ […]
2022年12月16日
うみの子どもたちは数ヶ月前のクッキングをよく覚えていて、「次のクッキングは何を作る?」「お芋を使ってクッキングがしたい!」「いつクッキングをする?」と、会うたびに声をかけてくれていた。さつま芋と里芋掘りに出かけてからは […]
2022年12月2日
12月の旬の食材はたくさんある。小松菜や春菊、レモンや柚子、みかんなど。園でも給食やおやつに多く取り入れている。子どもたちに旬の食材はと問いかけると、はじめは自分の好きな食べ物を答えていたように思えたが、ヒントを言って […]
2022年11月25日
大きさも色も丁度いい感じになってきた園庭のミカンを、2個収穫した。「何これ〜!」「あ、園庭の木になってるやつでしょ!」「いい匂い!」と、子どもたちも嬉しそうに集まってきた。 「こっちはミカンの匂いがするけど、こっちか […]
2022年11月9日
少し早いが、今日の給食は七五三をお祝いする献立。お祝いの席で振る舞われるお赤飯を主食に。 おやつは、千歳飴をイメージした「チュロス」。初めて出すチュロスは子どもたちにも好評! 3歳と7歳の女の子と5歳になった男 […]
2022年10月31日
今日はハロウィン…ということでパーティーを開催。とはいっても、その内容は「ケーキ作り」。まずは数日前にケーキのイメージ描いてから、それをどう実現するのかを考えてきた。全ては実現できないけれど、どこまでならいけるのかを給 […]