2023年1月26日
今日はこいち先生と造形遊びの日。こいち先生の姿を見かけるとすぐに取り囲み、 子「こいっちゃん。今日は何するの?!」 こ「今日は雪を降らせるよ。」 子「え〜!雪?」 こ「この間、こっちでは雪降った?雪で遊びたかったのに […]
2022年12月23日
それは先週の造形遊びでのこと。 カレンダー作りを終えると、こいち先生が錆びた釘を持ち出し何やら作業が始めた。 「これを使って、すごいの作るからね。」「くさいのができるから鼻ふさいどいてね。」と好奇心をくすぐる話をしな […]
2022年12月2日
もりの部屋に入ってすぐ、うみぐみの子に「今日は、こいちさん、トンカチやるの?釘は使うかな?」と尋ねられた。 今日は、うみぐみの造形遊びの日。でも今週は今までと異なり、月末の火曜日ではなく、月初めの金曜日。そして、今日が […]
2022年11月24日
以前、こいち先生との造形遊びで、土の粘土で遊んだことがあった(10/25)。しかし、それっきりとなっていたので、今日はしろぐみの子どもたちと一緒に遊んでみようと提案をした。 「粘土の準備ができるまでは園庭で遊んでいて […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 土の粘土、造形活動
2022年11月22日
今日はこいち先生と一緒に小屋作りの続きに取り組んだ。早速倉庫から屋根に適した板を見繕うこいち先生。それを子どもたちが小屋の上に乗せてみる。細かったり短かったり薄っぺらだったりする中から、どの板が具合がいいのかを考えなが […]
2022年11月8日
今日の造形活動は、木工遊び。実は砦の裏に、あおぐみが秘密基地を作っているのだが、「ここに家を建てたらどうだろう。」と子どもたちから提案があり、こいち先生の力を借りることになったのだ。 朝、こいち先生が園にやってくると […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2022年11月4日
今日は3、4、5歳みんなで園庭遊び。先日、造形活動で作ったのりや砂糖を混ぜたチョーク(10/25)が乾いたので、黒板の近くに持っていくと「これ使っていいの?」と早速興味を示す子が。前回(10/18)の水や砂を混ぜて作っ […]
2022年11月1日
今日は、こいち先生との造形遊びの2回目。前回の楽しかった経験が、今回の期待に変わっているのがわかる。こいち先生が道具を置いて準備を始めると、「今日は、何するの?」「これは何?」と集まり始める。 こいち先生から「ちょっ […]
2022年10月25日
前回の造形活動で作ったチョークは保育室に置き、いつでも観察できるように設定していた。そして、そっと触るくらいならと言ってはいたのだが、それでも崩れてしまう状態だった。 それを見たこいち先生も「違うものを混ぜ […]
2022年10月18日
園庭で遊んでいると、トントントン…という音が聞こえてきた。今日の造形遊びは釘を使っているのかな?と覗いてみると、子どもたちがトンカチで炭を細かく砕いていた。どうやら、炭を粉状にしたものを泥に混ぜて、それを使った遊びを考 […]