2023年12月9日
 もり保育室に移動すると、「あ!壊してない!」という声が響いた。金曜日にはブロックやジスターで作った作品を片付けることになっているのだが、どうやらそのまま棚に置きっぱなしになっているものがいくつかあったらしい。  その声 […]
- 年齢
 - 3歳、4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
- タグ
 - 土曜保育
 
2023年12月8日
 しろぐみ・あおぐみのみんなではらっぱに集まり、紙芝居を見ていると、「〇〇ちゃん!見えない!私が先にここにいたのに…」とあおぞら(4歳児)の声。少し不穏な空気に、近くにいたとり(5歳児)の女の子が小さな声で「見えない時は […]
- 年齢
 - 4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、しろ
 
- タグ
 - 園庭遊び
 
2023年12月7日
 しろぐみのじかんでホールに向かうと、カラーポリ袋で作った鳥に扮していたり、手に作ったブロックを持っていたり、自分で作ったクワガタゲームを持参したりと朝の時間が充実している様子が伺えた。どの時間でも、それぞれがやりたいこ […]
2023年12月6日
 とりさんでホールに集まり、発育測定後、2グループに分かれて過ごすことを話した。それを顔写真を見ながら伝えると、すぐに自分の顔を探し始めたり、自分と違うグループの人数を数えていたりと数への関心も感じる。  グループに分か […]
- 年齢
 - 5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
- タグ
 - 散歩
 
2023年12月6日
 今日はとりを2グループに分け、それぞれに過ごした。今日顔を合わせた角田チームのメンバー(仮)で、木の部屋へ集合。まずは顔を見合わせて「よろしくね。」と。いつものメンバーとは違うので、なんだかまだ落ち着かない様子の子ども […]
- 年齢
 - 5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
- タグ
 - ゲーム、散歩
 
2023年12月6日
 今日はあおぞらで集まると、発育測定で着替える速さに驚く。こんなところにも子どもの成長を感じた。その後、今日の散歩の行き先をクラスごとに案を出し、更にあおぞら全員でまとめてみることにした。  あかぐみ、あおぐみは3分ほど […]
2023年12月5日
 今日の造形遊びはキャンドル作り。古市先生がテラスに鍋を持ってきて、古いキャンドルを溶かして新しくキャンドルを作るよと説明すると、数人の子どもたちが集まってきた。  まずは古いキャンドルを、アルミ箔の容器から取り出してい […]
- 年齢
 - 4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
- タグ
 - 造形
 
2023年12月4日
 しろぐみのじかん。子どもたちより早く行こうと思って向かったのだが、子どもたちの方が早かった。机もいつも通りに並べてあって動かした様子はなかったのだが、子どもたちは色々な所から顔を出して挨拶してくれた。「お化け屋敷ごっこ […]
2023年12月2日
 今日は土曜日。いつもより少ない人数の中、子どもたちはそれぞれが好きな遊びを楽しみ、保育者はその遊びに共感しながら一緒に楽しんでいく。そんなゆったりした時間が流れている。  かぜグループは、折り紙がブーム。普段から折り紙 […]
- 年齢
 - 2歳、3歳、4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
2023年12月1日
 園庭に出ると、裸足の子どもたちの姿が飛び込んで来た。思わず「今日はさすがに寒くない?」と思わず声を掛ける。大人よりも遥かに動きが多くて、代謝量も多い。その分衣服は「大人よりも、一枚少なく」を心掛けるのだが。  そんな心 […]
- 年齢
 - 3歳、4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお、あか、しろ
 
- タグ
 - 園庭遊び