2022年9月5日
今年から始まる外の日。実は、保育者も外の日の全貌全てが見えているわけではない。ただ、外の日は、運動会のようにやる側と見る側に分かれるのではなく、親子一緒に外遊び楽しむ場、みんなで交流する場へなってほしいと思っている。そ […]
2022年9月3日
園庭に出ると、うみぐみ二人の姿が目に入った。二人はすべり台を登っていく。 「一緒にあーそーぼ!」 「いいよ!これから(私は)助けるの!」 と、会話が聞こえる。片方の子の手には縄跳びのロープが。 普段なら「高い所でロー […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2022年9月2日
おままごとコーナーに、食材に見立てられるようにと新しい玩具を置いた。花はじきを繋げて作ったものなのだが、二人は白だけを集めてフライパンに乗せ、ポップコーン作りをしていた。 保育者は「ポップコーンってカップみたいなのに […]
2022年9月1日
前回、途中で終わっていた劇のタイトル決め。今日の朝の会で改めて子どもたちに尋ねてみた。 「劇の名前どうしようか。前に人気があったのは、全員の名前が一文字ずつ入った、『コナイシシフシアイワフナカモフの劇』って言うのと、 […]
2022年9月1日
アイスクリーム屋さんに向けての準備をした。みんなで集めた段ボールや空き箱で作っていくのだが、段ボールカッターの使い方を熟知している子が、どんどん作業を進めていく様子を見て、「やってみたい。」と子どもたちが集まってきた。 […]
2022年8月31日
今日で8月も終わり。暑い日が多く身体に疲れが出る頃なのでしっかり体調を整えたい。 8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせから制定された「野菜の日」。厚生労働省が提唱する「健康日本21」では、成人1日35 […]
2022年8月30日
朝の会が始まる前、少し頬を膨らませた女の子から、「ほら!ネズミの!」とビニール袋を渡された。中には入っていた、画用紙や折り紙で作ったネズミの尻尾と耳を見て、ピンときた。 これはしろぐみの劇遊び用の衣装。彼女は、王子た […]
2022年8月30日
絵の具の様々な色を使い、色彩の美しさを体感しているが、クレヨンでもそれを感じられないかと、引っかき絵の準備をした。 声を掛けると子どもたちが集まってきた。まずは様々な色を縦横無尽に塗り潰し、その上を黒で塗り潰していく […]
2022年8月29日
先日、製作コーナーに落ちていた画用紙と折り紙を使って、アイスクリームを作って、 保育者「じゃん、アイスクリームです!落ちていた画用紙と折り紙で、こんなかわいいのが作れたよ。」 と見せると、 「すごくかわいい!!な […]
2022年8月27日
ブロックやおままごと、塗り絵に絵本。それぞれが自分の興味のある遊びを選んでいた子どもたち。しかししばらくして、3人の子どもたちががシートを広げて、ピクニックごっこを始めると、他の子どもたちも集まってきた。 そしてシー […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び