2023年11月21日
今日は造形遊びの日。早速絵の具の準備に取り掛かると古市先生から「これ、ちょっと悪くなってきてるかもしれません。」と声をかけられる。絵の具をハセッパーと水で溶いて瓶に入れて保管しているのだが、作り足したタイミングや気温な […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2023年10月24日
いよいよ明日がおにぎりの日。目的地を子どもたちと相談した。「明日は何の日?」とクイズを出すと、「おにぎりの日!」と声を揃えて即答する。「どこの公園に行こうか〜?」と問いかけると、「ロケット公園」という意見が大多数であっ […]
2023年10月24日
いつもの騒がしさが嘘のように静かな一階。うみぐみ以外のかぜグループはお芋掘りに出かけたため、保育室は貸切状態。いつもはうみ保育室で集まるのだが、今日は隣の保育室に場所を移してみる。製作コーナーの椅子に座る子どもたちた […]
2023年10月17日
今日は造形の日。古市先生は様々な色のカラーポリ袋を切ってはらっぱの部屋に並べ始める。「何してるの?」と興味を持った数名の子どもがが集まって来た。広い場所に広げられているカラーポリ袋に興味津々で、すぐにそこにのってみよう […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2023年10月10日
今日は週に1度の造形の日。「今日はどんなことするんだろうね。」と期待している子どもたち。先週作った風車を飾るために、細い竹の棒に針金をつけて、風車置きを作っていると、そこに勇樹くんと詩織ちゃんがやって来て一緒に手伝って […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2023年10月3日
テラスにも涼しげな風が吹き込んできて、秋の訪れを感じる今日。こいち先生が持ってきてくれたのは、そんな日にピッタリな風車だ。「何それー!どうやって作るの!」と集まってきた子どもたちに「まずは紙に色を塗るよ。」と作り方を説 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2023年7月25日
最終週の火曜日。今日は、こいっちゃんがうみぐみに来る。どんなことをするのかと保育者も朝からワクワクしていたのだが、きっと子どもたちも同じ気持ちだったのだろう。こいちさんが何かを手に保育室に現れると、吸い寄せられるように […]
2023年7月18日
三連休に続き、暑さの厳しい今日。「先生、プールは〜?」と子どもに尋ねられ、「今日は水遊びだけだよ〜。」と答えると「ええ〜。どうして〜。」とやや不服そうな声が返ってくる。そこで、「だって、今日はこいち先生が来る日だよ。」 […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2023年7月11日
今日は週に一度の造形活動の日。 製作コーナーに集まると、色とりどりの色鉛筆が用意されていた。でも、色鉛筆の横には水と絵の具。いつもの色鉛筆とは何かが違う。 子どもたちはその色鉛筆(水彩鉛筆)を使って、いつもと同じよう […]
2023年6月27日
今日はこいちさんの造形遊びの日。朝から「今日はこいちさん来る日だよ〜。」と伝えると、「やったー!」「やるやる!」とその内容を聞くよりも先に宣言する子どもたち。こいちさんの造形がいかに魅力的であるかが分かる。日々の活動も […]