2022年4月25日
 今日のメニューにある“うどん”は子どもたちが好きなメニューの一つ。  既に好きな味、嫌いな味がある子どもたち。嫌いなものは、口に入れた途端にスポンと出てくる。そんな姿を見て味覚が育っていると実感する保育者であった。
2022年4月22日
 給食が運ばれてくるのが分かってきている子どもたち。「ご飯食べようか?」と声を掛けると、両手を広げて抱っこを求めてきたり、少し頷いてみたりと、ひとりひとり反応をしてくれるようになってきている。  日々の積み重ねが、確実に […]
2022年4月21日
 少しずつ自分で!という気持ちが芽生えてきている子どもたち。  手で食材に触れ、感触を楽しんだり、手がベタッとなることに顔をしかめたり、それを口に運んでみたり。自分で食べることへの1歩を踏み出し始めている子どもたち。おお […]
2022年4月20日
 今は小さなスプーンで1口ずつ食べている子どもたち。  この少しの間に、どんどん口が大きく開くようになってきている!“ちょうだい!”を口の開け具合によって保育者に伝えているのだろうと感じる給食時間。子どもと話しながら、食 […]
2022年4月19日
 色々な食材に新たに出会っていく子どもたち。  苦手な食感、味だったものが、好きな食感、味になっていく…子どもの味覚も日々成長をしている。  園での給食が、美味しい!好き!と感じる食材が増えていくような時間にしていきたい […]
2022年4月18日
 週末明けの月曜日は涙が多い日である。  それでも、おやつ、給食など美味しいものを目にすると、涙が止まったり、涙が出ていても口が開いたりする子どもたち。その姿に頼もしさを感じるとともに、人としての欲求を素直に出しているこ […]
2022年4月15日
 今週から給食を食べ始めたとは思えない姿を見せてくれている子どもたち。  美味しい!楽しい!という感情が子どもたちの原動力になっているのだと改めて感じた。この子どもたちを突き動かす感情を色々な場面で感じることができるよう […]
2022年4月14日
 今日は初めての健康診断であった。きっと、子どもたちは心身ともに疲れ切ったことだろう。よくわからぬまま、知らない先生に診察される…自分だったらと思うと恐怖すら感じる状況…それを乗り切った子どもたちの強さを感じた。  疲れ […]
2022年4月13日
 毎日の食事風景。写真では同じように写っているかもしれないが、少しずつ日々変化を見せてくれている子どもたち。  1年後の今頃、「あんな時期もあったねー。」と懐かしく思うくらい成長している子どもたち。今からの日々の成長を保 […]