2022年6月3日
 「ダンゴムシの餌をもらいに行く人いますか?」  保育者の問いかけに、「行く行く」と子どもたちが集まってきた。最近は2、3人でもらいに行くことが多かったのだが、今日はなんと7人もいる。ダンゴムシの人気は衰え知らずだ。   […]
2022年6月2日
 今日はあおぐみになってから初めてのおにぎりの日。子どもたちも朝からおにぎりの話題で持ち切りだ。  行き先は「うずまき公園」。いつもはなかなか行けない場所へと考えそうなところだが、何度も行っているからこそ、その魅力をわか […]
- 年齢
 - 4歳、5歳
 
- グループ(クラス)
 - あお
 
- タグ
 - おにぎりの日、お散歩
 
2022年6月1日
 うみぐみのプランターで育てている野菜たちは、順調に成長している。  今日は、ひょろりとしたキュウリの赤ちゃんと、青々としたトマトの赤ちゃんの姿を、子どもたちと確認した。 「大きくなってるね」や「お花も咲いてるよ」などと […]
2022年6月1日
 今朝は1番早く準備が終わった子どもが絵本を選んだ。  選ばれたのは「こかげでほっ♪」。蟻や蝶、蝉等の虫たちが、木陰でほっと一休みするという話である。馴染みのある虫が登場すると、「ありさん!」「せみさん!」と声が上がった […]
2022年6月1日
 今日は、久しぶりに朝から気持ちの良い晴天。朝の会で子どもたちと相談し、木陰が多い、くもの公園へ行こうということになった。  歩きながら、 子ども「先生、ありを踏まない方がいいと思うよ。」 保育者「どうして?」 子ども「 […]
2022年5月31日
 園周辺の散歩。雨上がりの濡れた路面を小さな水しぶきをあげながら歩いていく。晴れた日は、水のない水路に降りて虫を観察したり、岩を登り降りしながら歩くのがいつものコースだ。  保育者が先に水路に降りてみると、水路の泥がさっ […]
2022年5月31日
 散歩に出かけるのに合わせてあがったような、朝までの雨。公園の遊具は濡れているだろうと思い、大田切池にいくのはどうかと提案してみた。  「いいね〜。」との返答に、散歩先も決まり準備を進める。先日作った、自分の虫かごを「持 […]
2022年5月30日
 「行くぞ!」という友だちの声が聞こえると、ハッとしたように顔を上げ、歩き出す子どもたち。今日の散歩は園周辺の探索だ。  水路の中を歩いていると、すぐに斜面へと到着した。  斜面を見るとすぐに登り出し、あっという間に1番 […]
2022年5月26日
 「おさんぽ〜!」「えんてい〜!!」次々と声を上げ、自分の行きたい場所を保育者に伝える。今日も2つの選択肢の中から、子ども自身が遊ぶ場所を選択した。  散歩グループは一足先にテラスへ。それぞれが行きたい場所を伝え合い、今 […]
2022年5月26日
 うみぐみ用にもらった虫カゴに海の絵を貼ってから、散歩先に虫カゴを持って行くことが習慣化している。 虫への関心が高まったタイミングでの虫カゴの登場。そして、文字ではなく絵で『自分たちのもの』と理解することが出来るようにな […]