どのせんべやけた?

 お休みをいただいたある日、娘と一緒に地域の園庭開放へと足を運んだ。そこではせいびと同じように様々な学年の子どもたちが園庭で遊んでいた。  はなぐみの子どもたちと同じ学年の子どもたちが大きな輪を作り、わらべ歌遊びや色鬼遊 […]

年齢
2歳
タグ
室内遊び
たのしい!

 今日は土曜日。明後日から雪の予報が出ているのが嘘の様に、暖かい日だった。  園庭で鬼ごっこを始めたかぜの子どもたち。「お姉さん先生、鬼ねー!!」の声で、実習生が鬼役になりスタート。滑り台を使ったスケールの大きい鬼ごっこ […]

年齢
2歳3歳4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
鬼は来るのか?

 今日は朝からソワソワと緊張気味の子がいる。それは明日が節分で、もしかしたら今日、園に鬼がやって来るかもしれないと思っているからだ。  明日は土曜日だから、来るとするなら今日と考えるのは、今までの経験から園内の行事とはそ […]

年齢
5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
行事
とどかぬ宝

 今日は、あおぞらのあかぐみとうみの子どもたちが一緒に遊ぶ日。  うみの部屋で遊んでいると、スッとドアが開き、あおぞらの子どもたちが入ってきた。うみの子どもたち20人に対して、あおぞらのあかぐみは7人。きっと緊張するだろ […]

年齢
3歳4歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び
節分遊び

 昨日、子どもたちに投げかけた鬼の話題。子どもたちなりに考えたのか、豆に見立てた新聞紙のボールを持参したり、「読んで」と絵本を保育者に持ってきたり、昨日とは全く違う朝の様子。  以前作った鬼のカチューシャを出すと、自分で […]

年齢
2歳
タグ
室内遊び
一人の「やりたい」から

 昨日に続き、今日も「がらがらどんの劇、やりたい」という声が上がった。  振り返れば、「中の日に宝探しをしたい」と言う声と、おばあちゃんと一緒に作ったという「宝箱」が合わさり、宝物作りに広がったのが1/15のこと。そこか […]

年齢
4歳
グループ(クラス)
あお
タグ
劇遊び室内遊び
新聞ビリビリ

年齢
0歳
しろぐみオリジナル

 昨日はお客さん役の臼井先生に、始めて劇を披露した。ストーリーはほとんど絵本の通りで、絵本の世界をそのまま再現することを楽しんでいたようだったが、せっかくならしろぐみならではの展開があっても良いなと考えた保育者。  保育 […]

年齢
4歳
グループ(クラス)
しろ
ツルツルにしたい

 中の日に向けての活動を楽しんでいる子どもたち。活動の時間だけでなく、登園すると「朝の会(グループの時間)はいつ?」「今(続きを)やってもいい?」とイメージを形にしようと試行錯誤を楽しんでいる。  今日は集まった時に、少 […]

年齢
5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
中の日
クラスの一員

 子どもたちの登園が完了し、点呼が済むとクラスの活動が始まる。それは毎日のことなのだが、今日は驚くことがあった。保育者が重い荷物の運んでいくのに苦戦し、少し遅れて製作コーナーに到着すると、もう「あおぐみの時間」が始まって […]

年齢
4歳
グループ(クラス)
あお
タグ
劇遊び室内遊び