2024年1月11日
うみぐみに進級した当初は、ひとりひとり自分の好きな遊びをそれぞれに楽しんでいたのだが、最近は段々と小集団が出来上がっていく。友だちという存在が子どもたちの中で、さらに大きくなっているのを感じる。 今日もブロックチーム […]
2024年1月11日
朝の個々の時間から、それぞれの集合場所へと移動する子どもたち。昨日、これからしばらくは学年で活動していこうと伝えてはいたが、「あれ?とりは木の部屋であってるよね?」「あかぐみのあおぞらはどこに集まるんだっけ?」と少し戸 […]
2024年1月10日
朝、園庭に出るとすぐ、「先生、ここが動くんだよ」と報告があった。見ると、園庭の柵の釘が少し浮き、触ると動く。柵にはどうしたって登りたくなるものなので、緩むのは致しかたない。 「園長先生からトンカチを借りて直そうか」と […]
2024年1月10日
園庭では、それぞれが好きな遊びを楽しんでいた。コマ回しではとりさんの姿を横目で見ながら、紐を巻こうとするのだが、力が入りすぎると紐がグシャっと外れてしまう…ならばと優しく巻くと、今度は崩れてしまう…絶妙な力加減が必要な […]
2024年1月10日
羽根突きにこま回し、福笑い、凧揚げ、お正月遊びを楽しんでいる子どもたち。中でも、昨年末から始めたこま回しは、最近では上手に回せる子が増えてきた。 上手に回せるようになると、その頑張った証として「こまマスター」のカード […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び、正月遊び
2024年1月10日
「ここはお家です。どうぞ!」と招かれてお邪魔すると、その中では、それぞれがイメージを膨らませて、自分の「思い出」を作っていた。 「これは動物です。パンちゃんいたんだよ。黒い車で行った。」と話す子は、週末に行った動物園 […]
2024年1月9日
新年の開園は先週だったが、長期休みを終え、今日はあおぐみの面々も顔を揃えた。 新しくなったカレンダーの1月を開き、子どもたちと日付の確認。「1日は柚紀ちゃんのお誕生日で、3日は冬華ちゃんのお誕生日だったね」「昨日はバレ […]
2024年1月9日
今日は、みんなが久しぶりに顔を合わせた。しろぐみのじかんになると、休みの間、普段なかなか会えない人たちと会えたことを、とても嬉しそうに話してくれる子が沢山いる。「りゅうって名前の人に会ってね。辰年なんだって。」という話 […]
2024年1月9日
朝の冷え込みを、一層感じるようになった今日この頃。それでも登園早々「全然寒くないよ!」「早く外に出たい!」と口々に声を上げる子どもたち。 一緒に園庭に出ると、芝生の上は真っ白な氷に覆われていた。早朝にスプリンクラーを […]