2023年12月4日
今日は園庭チームと散歩チームに分かれて過ごした。散歩チームは少し距離のある上柚木公園まで足を伸ばした。 展望台に着くと、ひとまずお茶休憩。子どもたちは早く斜面を走りたいようで、芝生に降りると一歩、二歩と足が進んでいく […]
2023年12月4日
しろぐみのじかん。子どもたちより早く行こうと思って向かったのだが、子どもたちの方が早かった。机もいつも通りに並べてあって動かした様子はなかったのだが、子どもたちは色々な所から顔を出して挨拶してくれた。「お化け屋敷ごっこ […]
2023年12月4日
子どもたちの最近のブームは実験。実験の図鑑を見て、「これ作ってみたいな。」「これはどんなふうになるんだろう。」と「やりたいことリスト」を作るほど。そこで今日はそのリストの一つ、磁石を使って遊んだ。 保「磁石がつく場所 […]
2023年12月2日
今日は土曜日。いつもより少ない人数の中、子どもたちはそれぞれが好きな遊びを楽しみ、保育者はその遊びに共感しながら一緒に楽しんでいく。そんなゆったりした時間が流れている。 かぜグループは、折り紙がブーム。普段から折り紙 […]
- 年齢
- 2歳、3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
2023年12月1日
今までに、11/1、11/9、11/10、11/15、そして一番最近のスイートポテト作りとさつまいもを使ったクッキングをたくさんしてきたはなぐみの子どもたち。先日の土曜日に、かぜグループのお兄さんお姉さんが「さつまいも […]
2023年12月1日
園庭に出ると、裸足の子どもたちの姿が飛び込んで来た。思わず「今日はさすがに寒くない?」と思わず声を掛ける。大人よりも遥かに動きが多くて、代謝量も多い。その分衣服は「大人よりも、一枚少なく」を心掛けるのだが。 そんな心 […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2023年12月1日
今日は「ドクロの花」を見に行こうと散歩に出かけた。その花は、図鑑に載っていた毒がある花のこと。 昨日、園庭で遊んでいるときに、草花を使った遊びや毒のある花があることなどを保育者に教えてくれた理桜子ちゃん。みんなに教え […]
2023年11月30日
夏の暑さのせいで野菜が高くなっています。その中で、ようやく下がってきたのがほうれん草。きのこ類や乾物は比較的価格が安定しているので、今月人気のあった「ほうれん草の磯和え」と「めかぶスープ」のレシピを紹介します。 野菜 […]
2023年11月30日
今日はしろぐみで雲の公園に出かけることに。出発の前に道路標識の話をすると「あー見たことある。」「止まれは赤いのだよね!」「丸だけじゃなくて、四角もあった気がする。」「あと、三角と逆三角!」と子どもたちから次々と声が上が […]
2023年11月30日
昨日と今日、かぜグループで手洗い教室を開催した。毎年、感染症が流行しやすい冬の始まりの時期に、手洗いの大切さやその方法などを説明する。 あおぞら・とりの子どもたちは、年に1回の説明なのにその内容をよく覚えていて感心す […]