2024年11月14日
先週から朝夕保育時間になると、数名が砂場に集まってしゃがみ込む。「ピッカピカの宝石みたいな、化石みたいな泥団子」を作っているのだ。 とある日の園庭遊びで、砂場で砂団子を作っている子が「これ何回作っても壊れるんだけど。 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2024年11月13日
今日は、散歩中に地震発生を想定した避難訓練。「地震だから先生のところに集まるよ。」という声を聞くとすぐに頭に手をやる子がたくさんいて、これも普段の避難訓練の成果。 そのまま、近隣の光明第八こども園に避難すると、すぐに […]
2024年11月12日
先週、こんなやり取りがあった。ホールに登場した『イモザウルス』を見つけ、 子ども「ねえ、先生。しろぐみさんのイモザウルス大きいね!あの隣には、何か貼るの?」 保育者「イモザウルスの隣には、何も貼らないと思うよ。空い […]
2024年11月8日
昨日の夕方、「伝言ゲーム」で遊んだ。一列に並んで、一番前の人から順にお題を耳打ちしていく。最後の人まで正確に伝わっているのかを競う遊び。 その後も伝言ゲームを続けている様子もあったので、今日はクラス対抗、学年対抗で伝 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び
2024年11月7日
少し前からどんぐりに興味を持っている子どもたち。一緒にどんぐりを拾い、種類を調べているうちに、栗がどんぐりの仲間だということを知る。すると、一人が「栗は食べられるんだから、仲間ならどんぐりも食べられるのかな?」という疑 […]
2024年11月6日
今日はとり(5歳児)のみんなでリレー遊びをしようと、内裏谷戸公園に散歩に出た。 散歩先とチーム分けは、昨日事前にみんなで話し合い、『東谷公園』『赤石公園』『内裏谷戸公園』が上がった。「広いけど人がたくさんいるよね、な […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- リレー、散歩
2024年11月5日
今日は古市先生の造形の遊び。 9月頃からこつこつと進めている土粘土に、今日も早速取り掛かる。 小さな塊と大きい塊、それぞれを別の容器で分けて、そこにそれぞれが少しずつ水を加えて練っていく。この二つにどんな違いがある […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2024年11月1日
先日の散歩で拾ったどんぐりが、ビニール袋に入ったままだった。あかの時間それをみんなで見てみると、なんといくつかのどんぐりから根が出てきていた。 子ども「すごい!!どんぐりから何か出てきてる!」 保育者「これは、どん […]
2024年10月31日
子どもたちが心待ちにしていた『ハロウィン』。「ねえ先生、今日はハロウィン?」「おばけが来るのかな。」「ハロウィンだから仮装するんだよ。」と朝から気合十分。 今日は3グループに分かれて、好きな遊びに参加することになった […]
2024年10月30日
今日はあかぐみで「さつま芋ごはん」「さつま芋だんご汁」を作った。使う食材やメニューなどはクラスで話し合い決まったものであり、どちらのメニューにもあかぐみのこども達が関わった食材を使用した。 まず、さつま芋ご飯にはこど […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 給食、食育