2024年5月23日
デカルコマニー、デカルコマニー2、吹き絵、吹き絵2と絵の具の技法を子どもたちに伝えてきた。 今日は「はじき絵」を伝えることに。 まずはクレヨンで好きな絵を描き、その上に絵の具を重ねると、「見て!クレヨンのところには […]
2024年5月22日
畑の夏野菜も日に日に大きくなってきた。ピーマンとトマトは花が咲き、小さな実がいくつもなってきている。プランターで栽培している、朝顔・おしろい花・マリーゴールドも双葉が出て、本葉も出てきた。そして、なぜだか畑に元気の良い […]
2024年5月21日
先週、ビー玉転がしを作っている時に、「これ(トレインカー)以外にも、転がせるものがあったら面白そう。」と言う声が上がった。何が良いだろうかと考え、ペットボトルのキャップと紙粘土を組み合わせたらどうかということになった。 […]
2024年5月20日
今日は朝からあいにくの天気だった。窓に手を当て園庭の方を見ながら「雨止まないかな?」「今日はずっと雨だよ。」「昼くらいには止むって天気予報で言ってたよ。」と子ども同士で会話をしていたので、「今日は雨が止んだら園庭に行こ […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 製作
2024年5月18日
先日、トマトの苗を植えてくれていた時のこと。「トマトだよ〜」という保育者の声に「トマトどこ?」と声をあげていたはなぐみ(2歳)。はなの子たちは、まだこの苗があの「トマト」と結びつかないので、「そうだね、トマトまだないね […]
- 年齢
- 2歳、3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2024年5月17日
先日、あおぐみで「吹き絵」を楽しんだので、今日はあかぐみで遊んでみることに。 「吹き絵って知ってる?」と尋ねてみるが、その言葉にはピンと来ていない様子だったが、吹き絵をしている写真を見せると、「あー!知ってる!ストロ […]
2024年5月16日
子ども「おにぎりの日なのに、朝雨が降ってたよ。本当に行けるの?」 子ども「あっ!雨が止んできたかも!」 と、園庭を見ながらワクワク、ハラハラしている子どもたち。 何日も前から「あと、7回寝たらおにぎりの日だよね。 […]
2024年5月15日
今日は、子どもたちが緊張しながらも心待ちにしていた「らんらんフェスタ」当日。朝から、「今日だよね?」「何時に行くの?」「ダンスメンバーでお休みの子いる?」と質問が飛び、ドキドキもするけどワクワクもするそんな気持ちが伝わ […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
2024年5月14日
先週に続き今日の造形遊びは「ビー玉転がし作り」。こいちさんが木やトンカチや釘を広げると、続きを楽しみにしていた子どもたちがいち早く集まってきた。 まずは木を切るお手伝い。「しっかり押さえてね」というこいちさんの声に力 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2024年5月10日
「あ〜!!赤ちゃんが入っちゃう!」 昨日、裏山の畑で水やりをしていると、にじの子が遊びにやってきた。畑には、境目がなく畑の中へ入って行く姿に声が上がった。 「赤ちゃんには、畑がどこからかわからないのかもしれないね。」 […]