2024年10月7日
秋の爽やかな風の音が今日も響き渡っている。外の日も終わり、暑すぎる夏も過ぎ去った今日、しろぐみは散歩に出る事にした。 今日の目的地は「赤石公園」。「いつもよりちょっと遠くだね」「今日のきりんは何色かな。」などと話す中 […]
2024年10月4日
「外の日はね、おじいちゃんとおばあちゃんも来るよ。」「お兄ちゃんも一緒に走っていいの?」と家族と過ごす外の日を楽しみにしている。 今日はあいにくの雨。明日も天気予報では雨予報。 子「雨だったらホールでやるよね?」 […]
2024年10月3日
今日は、移動動物園の日。登園してきた子どもたちは窓を覗き込み、「今日、動物たちと会える?」「雨降ったからできない?」「でも、アヒルとかあそこで待ってるよ!」と、待ち遠しそうに眺めている。 もう少し近くで見てみようとテ […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 移動動物園
2024年10月2日
「あと何回寝たら外の日?」と、カレンダーを見ることで始まるしろの時間。「3回寝たら外の日だ。」「早く外の日にならないかな。」と期待感が高まっている。 今日も自分が話す箇所や準備することなど、流れに沿って確かめ合う。何 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 園庭遊び、外の日、楽器
2024年10月1日
今日は外の日を前に、みんなで考えたことを園庭で遊んでみることに。室内では、歌ったり自分の出番で話したりと外の日を想定して「もう大丈夫!先生言わなくてもできるよ。」と意気込んでいた子どもたちも、いざ園庭に出ると、いつもの […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 園庭遊び、外の日
2024年9月30日
朝の時間、園庭で遊んでいると空翔くんが氷鬼に誘ってきた。「何人か集めてやる?」と聞いてみたのだが、まずは二人でやってみたいとのこと。はじめは保育者が鬼となって空翔くんを追いかける。空翔くんをタッチすると、「誰か助けて… […]
2024年9月27日
9月は山形県の郷土料理である、「納豆汁」と「芋煮」を提供した。 「納豆汁」は納豆のとろみで冷めにくく、寒い冬に体を温める汁物として各家庭でつくり、食べられてきた。豆腐や油揚げや干物を入れることが多く、タンパク源をふん […]
2024年9月27日
子どもたちのやる気スイッチはいつ入るかわからない。今日はのらない日なのかなと思っていると急に意欲的になったりする。今日のしろぐみはそんな感じだった。 外の日のイメージをみんなで共有しながら、虫の声の演奏をする。虫の鳴 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 外の日、室内遊び、製作
2024年9月26日
カレンダー見て、毎日のように外の日までの日数を確認している。「今日は9月26日だから、外の日までは残り9日だね。」と伝えると、「えー、9回寝たら外の日なの?ドキドキしてきた。」「僕は全然余裕だよ。」「楽しみだな。早く外 […]
2024年9月25日
昨日の夕方、「楽器しよう。」と集まってきたしろぐみの子どもたち。「虫の声を歌おう。」とみんなでテラスで歌っていると、坂本先生が「こんな楽器もあるよ。」と木琴と木魚を持って来てくれた。 すぐに興味を持った子どもたちは、 […]