しろ

やってみたいこと

 「こんな本を見つけたよ。どんぐりの代わりにびわの種でやってみようよ。」と保育者に見せながら説明をしてくれた。昨日、びわゼリーを作った時に取ったびわの種を、何に活用するか考えていたようだった。「今日のしろぐみの時間にみん […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
実験室内遊び
びわゼリー

 先週作る予定だったびわゼリー。その時は、坂本先生とランチョンマットやコップを作った子どもたち。参加できなかった担任と友だちの分も作ってくれたようで、しろぐみの関係の深まりを感じて嬉しかった。  登園すると「今日は、びわ […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
ピーマンとナス

 「大きくなってる!」。畑に行くと、もう食べられそうな大きさに育ったピーマンとナスを発見した。「オレンジになってるトマトがある!」と、青々とした実の中に色づいてきたものを発見した子も。  「今日は、ピーマンとナスを食べよ […]

年齢
2歳3歳4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
土曜日食育
びわゼリーのために

 今日はびわゼリー作りをする予定だったしろぐみ。急遽、びわゼリー作りは月曜日に変更となった。そこで、今日は何をして遊ぼうかと子どもたちと相談。  候補は、「絵の具遊び」「ひっくり返しゲーム」「ドンじゃんけん」「びわゼリー […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
室内遊び絵の具技法絵の具遊び製作
やっとここまで

 今日は、ダンスマスターの楽器チームとの楽器作りの続き。  イメージしたものを形にしようと、道具を使って試行錯誤している子どもたち。しかし、布ガムテープを切ろうとすると、硬くてうまく切れずにガムテープが手にくっつきグチャ […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
野菜の初収穫

 5月初め、畑に野菜の苗を植えた。それから毎日水やりをして見守ってきた野菜たちはみるみるうちに大きくなり、ついに今日初収穫の時を迎えた。  収穫できる野菜を子どもたちと探し、大きななす二つときゅうり一つを収穫。ずっと収穫 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
園庭遊び食育
わたあめ実験

 昨日の夕方に集まった時に、こんな会話をした。  保育者「みんなでとったびわの皮を剥いて冷凍したものがたくさんあるんだけど、しろぐみさんでも作って食べようと思ってるんだ。」  子ども「ジャム作ったことあるよね。」  保育 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
ゲームの楽しさ

 これで夏が来たら、どうなってしまうのかと心配になるほどの暑さ。避難訓練で内裏谷戸公園まで移動し、その後の散歩をあきらめすぐに園に戻った。  「お茶を飲んだら、木の部屋に行くよ。」との声に、「やった!椅子取り(ゲーム)や […]

年齢
4歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
室内遊び
せ・い・び・ま・つ・り

 今週のこいち先生との造形遊びで、模造紙や画用紙の大きな紙に、クレヨン、絵の具(筆・たんぽ)、マジック、カッティングシートなど様々な道具や素材で絵を描いた。今日はそれをポスターにすべく、文字を入れる。  「ポスターってど […]

年齢
5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
室内遊び製作
公園では

 日付の確認をした後に保育者から問題を出した。  保育者「クイズ。6月10日は何の日だったでしょうか?」  子ども「プールの日‼︎」  保育者「違うよ。みんなで作った何だっけ?」  子ども「だからプールの日でしょ。」   […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
散歩製作