2025年2月7日
昨日は、中の日当日と同じ環境で遊んでみたのだが、みんなの気持ちはどうだったのだろう。イメージがつきやすかった者、さらに想像が膨らんだ者、少し広い環境に緊張した者もいたのではないかと、子どもたちそれぞれの姿を見て感じた。 […]
2025年2月6日
「あかぐみランドはお家の人が来て、動物コンサート、ブロック博物館、とんとん相撲、みかん茶屋台があって、お家の人と一緒に作ったり、みんなと一緒に楽しむ日が、あかぐみランドなんだよね。」「中の日になりました!おはようござい […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び、製作
2025年2月6日
今日は、中の日当日と同じ環境で遊ぶ日。 「今日は、2月6日(むいか)だね。」という保育者の声に、「あっきーの誕生日だよ!」という子が。まず最初に歌でお祝いしようとウクレレを弾き始めると、前奏と出だしのいいタイミングで […]
2025年2月5日
保「中の日は、お家の人と楽しみたいと思っているんだ。だから見せるというよりも、一緒に遊ぶっていうイメージを持ってね。」 子「一緒に楽しむってことだね。」 保「マジックとこまとけん玉は見せたいって言ってたけどどう?」 […]
2025年2月5日
今日の忍術学園の準備は、先日数人が作った隠れ家の紹介から始めた。 見せかけの床に隠れる予定の二人が作ったその模造紙を、寝転んだ上からかけてみると、姿は全く見えなくなった。それを見ていた仲間から、「いいね!でもさ、色が […]
2025年2月5日
中の日にみんなで『みかん茶』を飲めたら良いねと計画していて、今日はそのためのみかんを収穫した。高い場所に成っているみかんを高枝切りで慎重に切っていくと、なんと18個ものみかんが採れた。 収穫した山積みのみかんを見て、 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び、食育
2025年2月3日
色々なアイデアが湧き出る忍術学園について、今日は一度みんなで確認しながら整理してみることに。 「忍術は、何があるんだっけ?」という問いかけに対する子どもたちの言葉をボードに書き出していくと、イメージは同じでも名称が違 […]
2025年2月3日
あかぐみの時間に1月のカレンダーをめくると、「2月だね。」「あっ!もうすぐ中の日だね!」「あと、12回寝たらだね。」「楽しみ!動物のしっぽを作りたい。」「ブロックチームでブロックやろうよ。」と、楽しみにしている。そして […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び、製作
2025年1月30日
コツコツと中の日に向けて準備が進んでいる。まだまだやりたいことが溢れてくるあおぐみ。前回、忍法隠れの術の隠れ家を作ったので、今回はその隠れ家となる道路や街を、忍法手裏剣の術にも変身させようと思う。 先日、とり(5歳児 […]
2025年1月30日
『中の日にはこんなことをしてみたい』と日々イメージを広げていく子どもたち。火曜日のブログにもあるように、子どもたちの中から次々とアイディアが溢れてくる。「1人でもいなかったらできないよ。ねっ、一緒にやろうよ!」という子 […]