2024年6月10日
雨も止み園庭へと下りていくと、目や耳に飛び込んできた数々の情報の中から面白そうなことを選び、園庭のそこかしこへと散っていく。 すると、砂場に向かった子から「先生〜。」と声がかかる。行ってみると、先日(6/6)は水溜り […]
2024年6月8日
朝の時間をにじぐみで過ごし、もりの部屋へ降りていくと、今日はこれをしようと思い描いていたのかそれぞれのコーナーへと散っていく。 しばらくすると、「先生〜、ダンスしたい。」と一人の男の子がやってきた。手にはキラキラのテ […]
2024年6月6日
「先生、おおかみごっこしよう!」と子どもたち。 これは、保育者がおおかみ役になり子どもたちが逃げるという、いわゆる鬼ごっこのようなもの。なぜ鬼ごっこではないのか…鬼よりもおおかみの方が子どもたちにはイメージしやすいの […]
2024年6月5日
昨日、園庭でカエルを発見してから、カエル探しが続いている。今日も朝園庭に出るとすぐ「先生、探そう。」と声が掛かる。そして、「暗いところにいるから電気借りに行こう。」と誘われる。子どもたちがカエルのいる場所に検討をつけて […]
2024年6月4日
今日は園体験に2名の友だちがやって来た。新しい友だちに声をかけずらい子、ちょっと距離をとりながら様子を見ている子など様々だが、いつもとは違う様子に気付くことに感心する。 おやつを食べ園庭に向かうと、砂場に水溜りができ […]
2024年6月4日
今日は、造形活動の内容を急遽変更して、木製の車作りをすることに。というのも、車好きの男児が1ヶ月程前から「一緒に車を作りたい!」とリクエストを叶えるため。 細長い木、平たい木から好きなものを選び、それを好きな長さで切 […]
2024年6月3日
今日は快晴。今朝もアゲハ蝶やカブトムシの幼虫、ダンゴムシの「お家」を覗き込む子どもたち。すっかり、虫たちもはなぐみの一員になっている様子がとても微笑ましく、嬉しい。 アゲハ蝶の「お家」を観ていた子から、「先生!うんち […]
2024年6月3日
朝の園庭遊びの時間に、「先生、かくれんぼしよう。」と声を掛けられた。はじめに集まったのは、その子と保育者の2人。「少ないね。」という呟きが聞こえたので「誰か誘ってみよう。」と提案すると、3人に。何か始まりそうな様子を感 […]
2024年5月29日
今日は青空の下で「あおぞら(4歳)の時間」を過ごした。「あおぞらさんここに集まるよ。」とアトリエの前で声をかけると、「なんかみんなで集まるの久しぶりだね。」と愉しげだ。 「今日はね、サックスという楽器を吹いてくれる人 […]
- 年齢
- 4歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び、音楽