室内遊び

おもち

 「先生、読んで〜」  おもちの本がお気に入りの様子の男児。絵本を読み始めると、「まだだよ。もう少し」「焼けたよ」などセリフも覚えているようで、「先生どれ食べる?」「これがいいな」「はいどーぞ!」とやり取りを楽しむ。そう […]

年齢
2歳
タグ
園庭遊び室内遊び
みんなお願い

 昨日の話し合いでいくつかのグループが決まった。昨日お休みだった子にも各グループが何をするかを説明して加わって貰い、今日はグループ毎に集まって何をしたいかを話し合うようだ。  動物になって楽器を演奏するグループは、それぞ […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
中の日室内遊び
1、2、3、4…

 なんだか春の陽気を感じた今日。朝の時間、カゴに沢山の商品を入れて買い物に向かう子。  客(子)「これお願いしまーす!」  店員(子・保)「いらっしゃいませ〜、ピッピッ(レジ)」  客「あ、これもだった。カバン!」  店 […]

年齢
2歳
タグ
室内遊び散歩
こんなことがしてみたい

 子ども「先生、中の日でさ、猫になって楽器でコンサートするっていうのはどお?」  子ども「いいね。猫だけじゃなくて、猫がドレス着て、楽器するのも楽しそう。」  子ども「シロクマちゃんがいいな。」  子ども「クッキングはで […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
中の日室内遊び
ゲーム

 あおぐみの時間、新たなゲームを提案。床に敷いたタオルの両端に背中あわせに立った二人が、太鼓の合図で股の間からタオルを取るというもの。合図に俊敏に反応するには集中力が必要で、少し足を開いて立つ方が有利だが、あえて伝えずに […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あお
タグ
室内遊び忍者
自慢の車

 一階へ降りてすぐに、車を作るんだと意気込むうみさん(3歳児)。それぞれが思い思いの車を作ろうと、奮闘していた。  保育室のいろいろなところから材料をかき集めていると、「今日は竹串がない」「竹串がないと車が作れないよ」と […]

年齢
3歳5歳
タグ
園庭遊び室内遊び
ごっこ遊び

 子どもたちにとって「ごっこ遊び」とは、自分の生活の中で見たものや経験したことを再現して楽しむだけでなく、友だちとイメージを通してつながる楽しさや、役になりきる中で、順番を待ったり譲り合ったりといった経験なども重ねていけ […]

年齢
2歳
タグ
ごっこ遊び園庭遊び室内遊び
忍者の世界

 数日前、忍者の話題の中で、「手裏剣を持っている」という話があった。それを知っている子も多く、頷きながら会話が続いた。  子「手裏剣ってさ、投げるんだよね。」  子「なんかさ、シュッて投げて刺さるんだよね。」  保「そう […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あお
タグ
中の日室内遊び忍者
重さと速さ

 ボール転がし装置を作る遊びが、昨日今日と展開されている。以前使っていたビニールプールのカラフルなボールから、ゴルフボール、テニスボールと変化をしてきた。繰り返し遊ぶ中で、「重いのがいい」「大きいのがいい」と変化させなが […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あお
タグ
ピタゴラ装置室内遊び
忍者!

 あおぐみの時間。新年初日にも集まったのだが、お休みも多かったので、実質今日が今年初めてのクラス活動。年末年始に誕生日を迎えた二人の友だちを祝うことから始まった。  年始の6日に、新しくなったカレンダーを見ながら、3月ま […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あお
タグ
中の日室内遊び忍者