製作

心が踊る

 「おはよう!」と保育室に入ると、  子ども「ねえ先生、9時になったらだよね?」  保育者「うん?9時になったら?」  子ども「9時になったら、来るんだよね。」  子ども「うん!そうだよね。何して遊ぼうかな。シルバニアや […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び製作
虫を作りたい

 「蛍は夜に光るから、夜の世界を作ってあげたい。」という子どもたちの声から、夜を表現することになった。  前回の「森」では新聞紙に色を塗ったので、「夜も新聞紙に黒で色を塗っていこうよ。」と提案してくれた。今回は新聞紙をテ […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
室内遊び絵の具遊び製作
空気砲から

 あかぐみで、やりたいリストに上がっていた空気砲作り。「作ってみよう!」と話すと、「やったー!」「ダンボールカッター使える!」「楽しみにしてた!」と歓声が上がった。  サイズが違う箱を用意し、グループごとで好きな箱を選ぶ […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び製作
進化した水車

 5月下旬、氷絵の具を使って魚を作った。6月上旬には、その魚を釣るための釣竿を作った。そして、6月下旬には、魚を泳がせるための水路にはめる水車を作った。  それからひと月ほど経ってしまったのだが、久しぶりに水車の話題を出 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あお
タグ
室内遊び製作
膨らむ虫の世界

 昨日描いた葉っぱを切る子と、緑や茶色に塗った新聞紙を壁に貼っていく子に分かれての作業が始まった。  何人かが前日に虫を貼っているのを見て、自分の製作バッグから「森ができてきたから、僕も虫を貼っていきたい。」と大事にため […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
室内遊び製作
大変だ

 昨日膨らました風船をはりこにしてみよう!とあかの時間が始まった。  子ども「昨日の風船に貼っていく?できるかな?」  保育者「できると思うよ。ボンドをつける時、小さい入れ物と大きい入れ物とどっちがいいかな?」  子ども […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び製作
身体で感じて

 今日は、地域のブラスバンドの演奏会。初めて見る本物の楽器に興味津々な子どもたち。「わぁ!大きいな。」「かっこいい。」と声が上がる。間近で演奏を聴き、自然と身体が動き出す。どれも知っている曲だったので、大喜び。  いつの […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び製作
ぐるぐる、ペタペタ、こねこね

年齢
1歳
タグ
室内遊び絵の具遊び製作
作者不明の作品が

  絵を描くことが好きな子どもたち。記名をして、それぞれの製作用のバックへとしまうのだが、時折、作者不明の作品(色とりどりの画用紙に描かれた絵)がポツンと机に残されていることもある。  子どもたちにも聞いてみるのだが、作 […]

年齢
2歳
タグ
園庭遊び室内遊び製作
針仕事

 先週から作っている(7/8)はりこが、全て乾いたので土台から取ってみることに。  子ども「風船のカタチになったね。でも、ここからどうやって風鈴にする?」  保育者「風鈴のカタチに切って、染めた和紙を短冊にしてみよう。短 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あか
タグ
室内遊び製作