造形活動

粘り勝ち

 今日はこいち先生が朝から造形活動の準備をしていた。その姿をすぐに見つけた子どもたちが、興味津々で近くをうろうろとし始める。  こいち先生の荷物。その中にはノコギリ、トンカチ、釘…など、様々なものが入っている。その荷物に […]

年齢
3歳
タグ
造形活動
ビー玉転がし

 先週に続き今日の造形遊びは「ビー玉転がし作り」。こいちさんが木やトンカチや釘を広げると、続きを楽しみにしていた子どもたちがいち早く集まってきた。  まずは木を切るお手伝い。「しっかり押さえてね」というこいちさんの声に力 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動
色を並べる

 うみぐみになって初めての造形遊びの日。講師のこいちさん(こいっちゃん)と、かぜグループになってから顔を合わせる日が多くなっている。「今日はこいっちゃんが来て、造形遊びをするよ。」と朝のうちに声を掛けると、「今日は何やる […]

年齢
3歳
タグ
絵の具造形活動
そうじゃなくてもできるけど

 今日は造形の日。揺れるおもちゃを作るようだ。  手順を聞いて早速取り掛かる。ハサミの持ち方を確認していると、こいちさんが「その持ち方でも良いけれど、こっちの(人差し指を外に出した)方が良いよ。」と教えてくれた。  今ま […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
室内遊び製作造形活動
こいのぼり

 今日はこいち先生の造形遊びの日。こいのぼりを作ると聞いた子どもたちが、我先にと集まってきた。  和紙が置かれているテーブルで、まずこいのぼりのしっぽを切る。和紙を半分に折って両端から斜めにハサミを入れるのだが、線は描か […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動
日常に絵の具を

 絵の具の入った瓶を綺麗に洗い、新しく絵の具を溶いていきながら、「早く絵の具やりたい。」「これ使いたい。」と心を踊らせていた。  絵の具を並べる時は、近い色を隣り合わせにすると、間違えて別のものに筆を入れてしまっても濁ら […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
絵の具遊び造形活動