2025年3月25日
今年度、卒園記念樹で頂いたレモンの木に、看板をつけることになった。 まず、看板の大きさを子どもたちと相談。「このままの大きさでも良いし、半分に切っても良いと思うんだよね。」という保育者の声に、「えー!大きいままが良い […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2025年3月18日
先週の造形活動で、『世界にひとつの自由帳』作ったので、今日は『世界にひとつの鉛筆』を作る。 無地の鉛筆の表面を紙やすりで削る。初めは目の荒いやすりでコーティングを剥がし、次に目の細かいやすりで表面を滑らかに。「同じ場 […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2025年3月11日
今月の造形活動は、とり(5歳)の卒園制作。今日は、表紙に自分で絵を描く、世界にひとつだけの自由帳を作ることになった。小市先生の説明を聞くと、「えー!やってみたい!!!」と早く手を動かしたくて仕方ない様子。 絵の具の色 […]
2025年2月25日
「何それ!」「でか。」「難しそう。」と電動ノコギリを見つけ集まってくる子どもたち。あまり目にすることのない大きな機械に興味津々の様子だ。「どうやって使うの?」と早速その使い方を教えてもらう。 『ノコギリの前に手を置か […]
2025年2月18日
「画用紙って何の時に使う?」 今日はこいっちゃんの造形遊び。「絵を描く時に使う」と子どもたちから声が上がる。保育者だって、日頃見かけるのは画用紙に描画する姿だ。 「今日はこの紙を立たせま…あれ?立たない。」と、画用 […]
2025年2月4日
昨日の夕方、はなぐみ(2歳児)の保育に入った時に、ふと思ったことがあった。 その子は、きっとまだハサミの経験が浅い。それでも作りたいものがあって、一生懸命に画用紙を切っていた。手元に目を向けると、ハサミの穴に全ての指 […]
2025年1月28日
今日はこいちさんと造形の遊び。アトリエ前で準備を始めたこいちさんの姿を見つけると、すぐに集まってくる。「まだ、準備してるから遊んでおいでよー。」と言われても全くその場を動こうとはしない。 途中でこいちさんが材料を取り […]
2025年1月21日
今日は造形遊びの日。陽が出て、上着がなくても良い程に暖かい。 園庭に絵の具を出し、テーブルを設置すると、いつもと違う環境設定に、興味を持った子どもたちが集まってきた。 子どもたちは絵の具が大好きで、環境さえ整ってい […]
2025年1月14日
2024年最後の造形の遊びの日に、砕いたタイルをで看板を作った。そして、年が明けた最初の造形遊びの今日、その看板を設置していくことになった。 当初は釘で打ち付ける予定だあったが、釘が打てない壁も多く、どうやって設置し […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2024年12月17日
今日の造形では、この間砕いたタイルを使って看板作りをした。天気が良いこともあり、テラスで陽に浴びながらの活動となった。 看板の板はどうしようか、園舎裏の倉庫を小市先生と子どもたちで覗いてみると丁度いい木の板があった。 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動