造形活動

折ったり切ったりNew!!

 「画用紙って何の時に使う?」  今日はこいっちゃんの造形遊び。「絵を描く時に使う」と子どもたちから声が上がる。保育者だって、日頃見かけるのは画用紙に描画する姿だ。  「今日はこの紙を立たせま…あれ?立たない。」と、画用 […]

年齢
3歳
タグ
室内遊び製作造形活動
ハサミの持ち方って?

 昨日の夕方、はなぐみ(2歳児)の保育に入った時に、ふと思ったことがあった。  その子は、きっとまだハサミの経験が浅い。それでも作りたいものがあって、一生懸命に画用紙を切っていた。手元に目を向けると、ハサミの穴に全ての指 […]

年齢
2歳3歳4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
園庭遊び製作造形活動
「トン」と「カチ」

 今日はこいちさんと造形の遊び。アトリエ前で準備を始めたこいちさんの姿を見つけると、すぐに集まってくる。「まだ、準備してるから遊んでおいでよー。」と言われても全くその場を動こうとはしない。  途中でこいちさんが材料を取り […]

年齢
3歳
タグ
造形活動
変な絵でしょ

 今日は造形遊びの日。陽が出て、上着がなくても良い程に暖かい。  園庭に絵の具を出し、テーブルを設置すると、いつもと違う環境設定に、興味を持った子どもたちが集まってきた。  子どもたちは絵の具が大好きで、環境さえ整ってい […]

年齢
3歳4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
園庭遊び絵の具遊び造形活動
みんなの看板

 2024年最後の造形の遊びの日に、砕いたタイルをで看板を作った。そして、年が明けた最初の造形遊びの今日、その看板を設置していくことになった。  当初は釘で打ち付ける予定だあったが、釘が打てない壁も多く、どうやって設置し […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動
せいびの看板

 今日の造形では、この間砕いたタイルを使って看板作りをした。天気が良いこともあり、テラスで陽に浴びながらの活動となった。  看板の板はどうしようか、園舎裏の倉庫を小市先生と子どもたちで覗いてみると丁度いい木の板があった。 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動
見立て

 今日は久しぶりにこいちさんの造形の日。朝の集まりで伝えると、「今日はなにするかな?」と子ども同士で話したり、グループに分かれて順番でやることを伝えていたのだが、待ちきれずにいる子も少なくない。「すぐには順番ならないから […]

年齢
3歳
タグ
造形活動
重ねることで

 先週、子どもたちが夢中になっていた木製ビーズのブレスレット作り。安全面を考えて、今回はテグスではなく細いゴム紐を使用することにした。  こういった準備は、初めからうまくいく訳ではなく、完璧になることはないのかもしれない […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
園庭遊び室内遊び造形活動
世界に一つだけ

 日に日に冬の到来を感じる気温の低下。今日も園庭に出ると「寒い寒い」と言いながら上着を着る子どもたち。  今日の古市先生の造形遊びでは、そんな寒さに負けないよう手先を動かす活動が行われていた。  今日は『木製ブレスレット […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動
何のうんち?

 今日は古市先生の造形の遊び。  9月頃からこつこつと進めている土粘土に、今日も早速取り掛かる。  小さな塊と大きい塊、それぞれを別の容器で分けて、そこにそれぞれが少しずつ水を加えて練っていく。この二つにどんな違いがある […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
造形活動