2025年5月15日
上柚木公園に散歩に出掛けて以来、園庭で滑り台作りをする姿が見かけるようになってきた。「上柚木公園にあったみたnいな、みんなで滑れる広い滑り台を作りたい!」「もっとなが〜い滑り台を作りたい!」とそれぞれが理想の滑り台を思 […]
2025年5月15日
今日も「自分で」を楽しみながら、朝の支度からおやつ、外遊びの準備をする。 子ども「〇〇がやるから!」 子ども「〇〇も持ってくるね。」 子ども「タオルしまったら靴下履いてね。」 子ども同士で声を掛け合っているよう […]
2025年5月14日
今朝、砂場に新しいシャベルが加わることを子どもたちに伝えた。使い方や片付ける場所を確認。新しくて大きなシャベルは、とっても魅力的。6本しかないのですぐに売り切れ、「使いたかった…」という声も聞こえてくる。 「山作ろう […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2025年5月12日
新しい環境に慣れてきた頃にやってくるGW。不安げに涙しながら登園した一人の男児の気分が晴れればと、リラックスコーナーで一緒に絵本を読んでいると、「お土産買ってきたよ〜」「ただいま〜」「図書館行ってきたよ〜」と一人、また […]
2025年5月9日
今朝、昨日上柚木公園の滑り台で全員並んで滑ったのが楽しかったようで、園庭に幅広の滑り台を作っていた。 ギュウギュウに詰めて6人が並び、何度も何度も滑っている。「もっとこれ(傾斜台と馬)があれば、もっと大きい滑り台が作 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 園庭遊び、製作
2025年5月8日
先日、子どもたちと花びらを使って色水を作った時に、「これを氷にしてみたらどうだろう」と言う声があった。一緒に色水を作っていた子たちも「いいかも!」「氷にしてみたい」と製氷皿に色水を入れ、冷凍庫に入れておいたのだ。 「 […]
2025年5月7日
朝の時間。メガネを作ろうとトイレットペーパーの芯とガムテープを準備していると、「やりたい!」と集まる数人の子どもたち。トイレットペーパーの芯にガムテープを貼ったり、ペンで色を付けて飾り付けをしてくれる。 すると、一人 […]
2025年5月7日
太陽の光がさんさんと降り注ぎ、まるで夏の訪れすら感じる今日。子どもたちも自然と水に手を伸ばしていた。 アトリエ前では絵の具を水に溶いて色水遊び、砂場では泥に足を入れて泥遊びに夢中。水道ではベビーバスに水を張って、数名 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2025年4月30日
園庭の色々なところで、ごっこ遊びが繰り広げられている。保育者が子どもたちと一緒におおかみごっこをしていると、砂場で泥団子を作っていた子から「先生も一緒に作ろうよ」と声がかかる。一緒にいたおおかみさんたちにも、「おおかみ […]
2025年4月30日
水遊び好きな子が多いはなぐみ。園庭に降りるといつも手洗い場に集まって、気づくと蛇口をはなぐみで占領してしまうことも多い。 今日も手洗い場に行こうとする数人の子に「今日はこっちで色水やらない?」と誘い、アトリエ前に赤、 […]