2024年2月28日
昨日、あかぐみで集まった時に「おおきなかぶ」で使った大道具をどうしようかと相談してみると、「そのまま捨てるのはもったいないから遊びたい。」という声があがった。「段ボールを全部合わせて、お家にしたらいいんじゃない?」とい […]
2024年2月28日
朝から砂場で工事が始まった。数人でせっせと壁の上に砂を盛っていた。近づいてみると、その工事には子どもたちのこだわりが詰まっていた。 まずは、バケツに水と砂を入れて混ぜ合わせてセメントを作り、それを壁の上に盛り付けると […]
2024年2月28日
毎週水曜の炊飯の日。朝、給食室から米が上がってくると「洗いたい。」と積極的にお米とぎを手伝ってくれる。「お水が透明になるまでだから、あともう一回かな。」と一回一回、澄んでいくのを楽しみに水を流す。 自然と「おいしくな […]
2024年2月27日
木の部屋に入ると、「見てごらん。どれ作ったと思う?」と自分の作ったお雛様を見せてくれた。「ここにも、あっちにもあるんだよ。」とみんなの作品を紹介してくれた。ひとつひとつ形や表情が違い、自信をもって取り組んだ様子が伝わっ […]
2024年2月27日
中の日が終わってから、まだ使うかもしれないと取っておいた桃太郎の小道具たち。そろそろ、これらをどうするのかを考えたいと思い子どもたちに尋ねてみた。すると「また、桃太郎をしたくなったときに、作るの大変だから取っておこう。 […]
2024年2月27日
今日も「発表したい」の声から始まるあおぐみの時間。「発表は、するだけじゃなくて聴くことも大事」を合言葉にしてきたのだが、だんだんと「仲間の声を聞こう」という意識が高まっているのが感じられた。 すると、話すだけでなく絵 […]
2024年2月27日
今日は、これからあかぐみやあおぞらの友だちとやっていきたいことをみんなで話し合った。ドーナツ作りやマカロン屋さんごっこ、新聞プール、かぶキャンプ、スイカゲームなど。その中でも、ずっと前からやりたいと言っていたスイカゲー […]
2024年2月27日
昨日から始まったはないちもんめ。今朝、園庭に出てしばらくすると、「先生、はないちもんめやろうよ!」と声が掛かった。「昨日からしてたもんね!」と答えると、「昨日やってないよ。今お話し聞いたの!」との返事が。子ども同士で、 […]
2024年2月27日
散歩に出かけようと園舎の裏の階段を降りようとした時に、大きな風が吹いた。するとあっという間に保育者と数名の子どもたちの帽子が、隣のマンションの敷地に飛んでいってしまった。「帽子のゴムをちゃんとしていなかったから、飛んじ […]