2024年2月19日
節分が終わり、雪が降り、梅が咲き始めた。暖かな日が多くなり、春がすぐそこまでやってきている。 今日は、ひな祭りの話をしてみる。「雛人形知ってる?」という問いに「お家にある。」「知っている。」という子が多かった。甘酒を […]
2024年2月17日
今日は中の日。あおぞら・とりさんが保護者の皆さんと楽しい時間を過ごす日だ。 だんだんとこども園が賑やかになってきたのを感じ、ホールへ降りてみることにした。すると、いつもと様子が違う。人が多い。 よくよく見ると、煌び […]
2024年2月16日
明日は、いよいよ「中の日」である。十二支チームで集まり、話した。「そうだよ。明日だよね。」と友だち同士で確認している。ホールでは、とりさん同士で見せ合いっこをしようと集まっていた。引き出しの裏側で衣装に着替える […]
2024年2月16日
「中の日」を明日に控え、今日はあしかチームと十二支チームがそれぞれの発表を見せ合いっこ。まず初めに十二支チームが披露、あしかチームは観客。 棚の裏で準備する友だちの姿がちらりと見えると、「〇〇君は辰だ。」「今、〇〇ち […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 中の日
2024年2月16日
園庭で遊んでいると、園長先生が2本の雪かき用のスコップを手にコマ回しエリアへと近づいていき、とりの子どもたちと話始めた。何やら楽しそうなことが起こりそうな予感がしていると、うみの子どもたちもそれを感じ取ったのか少しずつ […]
2024年2月16日
いよいよ明日は中の日。各クラス、話し合いを重ねて仲間と作り上げてきた個性溢れる劇を披露する。中の日を前にあおぞらだけで見せ合いをすることになった。 まずはしろぐみから。一人ひとりがやりたいことを桃太郎の劇の中で発表し […]
- 年齢
- 4歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 劇遊び
2024年2月16日
昨日は欠席の子どもが多かったので、形を変えてファッションショーを中心に桃太郎を行ったしろぐみ。今日は、ファッションショーを劇に戻して他の先生たちやあかぐみ、あおぐみの友だちに見てもらうことになった。 他クラスの子ども […]
2024年2月16日
バレンタインデーの日、「クッキー作るの。」と帰宅後にお菓子作りをするようで、クッキーのレシピを作って持ち帰った。そしてその翌日、「クッキー作ったよ。」と満面の笑みで話す。それを聞いた子どもたちは、自分もクッキーを作りた […]
2024年2月15日
木の部屋で、好きな遊びを見つけて過ごしているのを感じている。 部屋の中で、自由画帳にお絵かきする子と段ボール箱やカプラを使う子に分かれていた。双方、何やらとても楽しそうで、会話がなくても遊びが成り立っていて静かな時間 […]
2024年2月15日
中の日まであと2日。それは決まっているが、子どもたちのイメージに終止符はない。今日も「やっぱりこうしたいんだよね〜。」「こっちにしようかな?」と、昨日より今日、今日より明日へと、イメージに近づけようと試行錯誤を楽しんで […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 中の日