2024年2月14日
今日は、中の日の当日、あかぐみの手伝いに入ってくれる吉成先生が来てくれた。見てもらえることで張り切る子、恥ずかしくていつも通り楽しめない子など一人ひとりが様々な姿を見せる。先日うみさんが見に来てくれた時にも同じような様 […]
2024年2月14日
昨日から遊びが始まった「はなぐみハウス」。今日も園庭に出ると、すぐ木の枠組みを探す子どもたち。一緒に遊んでいた友だちを覚えていて「昨日はどれ使ったっけ。」と相談も始まっていた。昨日で要領を掴んでいるので、形になるのがと […]
2024年2月13日
いよいよ、今週末になった中の日。子どもたちも、「間に合うかな〜。頑張んないと!」と張り切っている。 今日は、全体の流れをみんなで共有し披露の順番を決めたり、マジックやカプラ、ベイブレード・こまなど、チームそれぞれの流 […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 中の日
2024年2月13日
「中の日まで、あと5日だねー。」とカレンダーを見ながら、朝、集まった時に会話をする。 その後、十二支チームで顔を合わせると中の日の内容の話となった。今まで、それぞれが持っているイメージとやりたいことがうまく繋がれたら […]
2024年2月13日
子どもたちがカレンダーを見ながら、話していたので声をかけると、 子ども「先生、中の日まであと4回寝たらだよね?」 保育者「そうだよ。ドキドキする?」 子ども「ドキドキはするけど、楽しみだな。」 と嬉しそうに話し […]
2024年2月13日
今日は、うみぐみの造形活動の日。朝の集まりで、そのことを告げると「やった!」「いえい!」と腕を突き上げ、体全体で喜びを表す。こいっちゃんと遊ぶ日は、ワクワクしたり楽しいことが待っているということを、この1年間で実感して […]
2024年2月13日
いよいよ、中の日が今週末に近づいてきた。子どもたちもカレンダーを見ながら「あと4日だって!」と嬉しそうにする子どももいれば、やはり少し緊張した面持ちの子どももいる。 みんなでダンスを踊ったり、中の日の流れを確認した後 […]
2024年2月13日
園庭にある木の枠組みを正方形に並べ、その中央に入って遊んでいるところから始まったお家作り。 「一緒に遊ぼうよ」「仲間に入れて」といったやり取りも全くないまま、園庭で遊んでいたはなの子ほぼ全員が、その木の枠組みに吸い寄 […]
2024年2月13日
がらがらどんの劇遊びが、緩やかに何となく今のストーリーになってから4、5回目の今日。再び、うみぐみの保育室でやってみる。 すると前回、平均台の代わりにうみぐみにある大型マットを使ったことを覚えていて、男の子2人が「俺た […]
- 年齢
- 4歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- 劇遊び、室内遊び