2024年5月2日
先週の土曜日に親父の会、地域のボランティアさん、土曜保育の子どもたちと畑作りを行った(4/27)。その畑に植える野菜の苗を購入するため、とりの子どもたちとお花屋さんへ。 保育者「赤ちゃんクラスの分と、うみぐみさんの分 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 畑
2024年5月2日
5月の保健行事予定 7日(火) おひさまぐみ 発育測定 8日(水) にじぐみ 発育測定 9日(木) はなぐみ 発育測定 10日(金) かぜグループ 発育測定 30日(木) 乳児健診(おひさまぐみ) 健康診断(4月欠席者) […]
2024年5月1日
雨が降り出したので室内へと入り、それぞれが好きな遊びを始めた時、絵本の読み聞かせの「おおるりの会」の方々がうみの部屋に。 初めは気が付かなかった子どもたちだったが、「絵本の読んでくれる人が来てくれたよ。」と声を掛ける […]
2024年5月1日
朝、「雨が降る前に園庭に出よう!」という保育者の声に、室内にいた子たちが一斉に移動を始めた。 「待って!ねえ、待ってて!」「せーの!」と笑い声が混じった楽しそうな声の方を見ると、どうやら靴下を履く競争をしている模様。 […]
2024年5月1日
最近は、「自分でできる」ということが嬉しくて仕方がない様子の子どもたち。 大人の真似も大好きで、今日もあちらこちらで手提げ鞄を片手に「スーパーに買い物に行こう。」「牛乳を買うの。」「私は卵。」と買い物ごっこをしたり、 […]
2024年4月30日
今朝保育室に入るとすぐに「先生、お馬さんに乗ったよ!パパとママと行ったよ」「〇〇は公園に行ったよ」と教えてくれた子どもたち。休み中の楽しかった出来事を教えてくれる姿に成長を感じて嬉しくなる。 先日のブログ(4/26) […]
2024年4月30日
うみぐみになって初めての造形遊びの日。講師のこいちさん(こいっちゃん)と、かぜグループになってから顔を合わせる日が多くなっている。「今日はこいっちゃんが来て、造形遊びをするよ。」と朝のうちに声を掛けると、「今日は何やる […]
2024年4月30日
先週から、けん玉マスターへの道を進んでいる子どもたち。けん玉カードには、簡単な技から難しい技まで数種類が載っているのだが、簡単な技をすぐにクリアし、既に「おおざら」に挑戦している子がちらほら。 だが、膝をうまく使って […]