2025年1月22日
大縄の両端に、数名ずつの子どもたち。どうやら綱引きをしている様子。大縄跳びには持ち手を引っ張り合うと、それが壊れてしまうことを伝え、別の遊び方を提案してみる。 始めは地面を這わせ、「ぶつかるとビリビリするよ。」と伝える […]
2025年1月22日
今日は、あおぐみ15人全員が登園。子どもたちも嬉しそうに周りを見ながら声を上げた。 早速、中の日のことについて保育者から相談。 保育者「いっぱいやりたいことがあるけど、どうしていこうか。あおぞら(4歳児)、とり(5 […]
2025年1月22日
昨日の話し合いでいくつかのグループが決まった。昨日お休みだった子にも各グループが何をするかを説明して加わって貰い、今日はグループ毎に集まって何をしたいかを話し合うようだ。 動物になって楽器を演奏するグループは、それぞ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び
2025年1月21日
なんだか春の陽気を感じた今日。朝の時間、カゴに沢山の商品を入れて買い物に向かう子。 客(子)「これお願いしまーす!」 店員(子・保)「いらっしゃいませ〜、ピッピッ(レジ)」 客「あ、これもだった。カバン!」 店 […]
2025年1月21日
今日は造形遊びの日。陽が出て、上着がなくても良い程に暖かい。 園庭に絵の具を出し、テーブルを設置すると、いつもと違う環境設定に、興味を持った子どもたちが集まってきた。 子どもたちは絵の具が大好きで、環境さえ整ってい […]
2025年1月20日
子ども「先生、中の日でさ、猫になって楽器でコンサートするっていうのはどお?」 子ども「いいね。猫だけじゃなくて、猫がドレス着て、楽器するのも楽しそう。」 子ども「シロクマちゃんがいいな。」 子ども「クッキングはで […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び
2025年1月20日
あおぐみの時間、新たなゲームを提案。床に敷いたタオルの両端に背中あわせに立った二人が、太鼓の合図で股の間からタオルを取るというもの。合図に俊敏に反応するには集中力が必要で、少し足を開いて立つ方が有利だが、あえて伝えずに […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- 室内遊び、忍者
2025年1月20日
先週からジャンボかるたチームと腕相撲チームに分かれて、時々経過報告を交わしながら遊んできた。ジャンボかるたは途中までできたところで、みんなで遊んでみることになった。 子「お手つきは1回お休みにしよう。」 子「お手つ […]
2025年1月20日
「はなぐみさん、よろしくね。」 園庭で、合同散歩に出発する子どもたちが顔を合わせる。数日前に保育者と一緒に散歩に出かけたはなぐみの子がおり、声を掛けると以前よりも表情が柔らかく感じられ、少しずつ関係ができているようで […]
2025年1月18日
一階へ降りてすぐに、車を作るんだと意気込むうみさん(3歳児)。それぞれが思い思いの車を作ろうと、奮闘していた。 保育室のいろいろなところから材料をかき集めていると、「今日は竹串がない」「竹串がないと車が作れないよ」と […]