2025年1月17日
今日は新年初となる、うみ(3歳児)とはな(2歳児)の合同散歩の日。はなの子たちには昨日の降園時に「明日はうみさんと一緒にお散歩に行くんだよ。どこに行きたいか考えておいてね」と見通しと期待を持てるようにと伝えていた。 […]
2025年1月17日
数日前、縄跳びをしている子どもたちに『二重跳び』を見せると、「先生凄い!やってみたい!でも、先生みたいにはできないかな…。」と自信がない様子。保育者も子どもの頃は出来ずに悔しかったことや、毎日練習を続けてできるようにな […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 園庭遊び
2025年1月16日
子どもたちにとって「ごっこ遊び」とは、自分の生活の中で見たものや経験したことを再現して楽しむだけでなく、友だちとイメージを通してつながる楽しさや、役になりきる中で、順番を待ったり譲り合ったりといった経験なども重ねていけ […]
2025年1月16日
ねこのピートの『だいすきなしろいくつ』の絵本が好きな子どもたち。「違うシリーズも読んでみたい」というので、「今度持ってくるね。」と子どもたちと約束をしていた。 そして今日、『だいすきなよっつのボタン』を読んでみること […]
2025年1月16日
今日はジャンボかるた作りチームと腕相撲チームに分かれて作業をすることになった。 腕相撲チームは、お家の人に挑戦してもらい、自分たちに勝ったらメダルをプレゼントするということを考えて、すぐにメダル作りが始まった。「丸い […]
2025年1月16日
数日前、忍者の話題の中で、「手裏剣を持っている」という話があった。それを知っている子も多く、頷きながら会話が続いた。 子「手裏剣ってさ、投げるんだよね。」 子「なんかさ、シュッて投げて刺さるんだよね。」 保「そう […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- 中の日、室内遊び、忍者
2025年1月16日
昨日、うみぐみに、「小山内裏公園のどんど焼きに、正月飾りを持っていって欲しい」という依頼があったので、夕方に「園長先生から、みんなにお仕事が来たんだけど…。」と話し始めると、いつになく静かにじっと耳を澄ませる子どもたち […]
2025年1月15日
今日はあかぐみのクッキング。夏に収穫して冷凍しておいたトマトのりり子で、最後のケチャップ作り。加えて、前回うまくいかなかった夏みかんのジャムを作ることになった。 解凍したトマトは柔らかくなっていて、ビニール袋に入れて […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- クッキング、給食、食育
2025年1月15日
今朝は給食室からお米が届いていた。「誰かお米やってくれる人ー?」の声に、3人の子どもたちがやってきた。炊き方はもうお手のもの。三人が交代しながら研いでいくが、あまりの水の冷たさに「もうやめる」と他の遊びへと行ってしまっ […]
2025年1月15日
ボール転がし装置を作る遊びが、昨日今日と展開されている。以前使っていたビニールプールのカラフルなボールから、ゴルフボール、テニスボールと変化をしてきた。繰り返し遊ぶ中で、「重いのがいい」「大きいのがいい」と変化させなが […]