2025年1月15日
子「あきまつり、もう1回したいな。」 子「今度はみんなでしろぐみパーティーなんてどうかな?」 子「パーティーだから、楽しいことをみんなでするってことだよね?」 こんな話から今、子どもたちが好きなこと、得意なことを […]
2025年1月15日
朝の集まりの時間に、今日の休みの友だちを伝えている。そして担任の人数を伝えることもまた日常のひとつ。 「今日は吉成先生がお休み、北原先生は遅番。朝の時間は先生が二人少ないんだ。」と伝えると、「じゃあ、何かお手伝いあっ […]
2025年1月14日
「先生、これ読んで。」と絵本を読み始めると、数人が集まってきて一緒に覗き込む。お父さん、お母さんを窓から見送りながら「あっ、〇〇ちゃんきた。」と手を振る。給食室からのお手伝いの玉ねぎの皮剥きや、しめじの房とりに真剣な表 […]
2025年1月14日
木の馬の上に置いてある板を動かしながら「先生、これ、ガタガタしてるんだよね…。危ないからさー。」と不安定な板をどうにかしようとしている場面に遭遇した。「どうしてガタガタしてるんだろうね?」と尋ねてみると、「高さが違うか […]
2025年1月14日
2024年最後の造形の遊びの日に、砕いたタイルをで看板を作った。そして、年が明けた最初の造形遊びの今日、その看板を設置していくことになった。 当初は釘で打ち付ける予定だあったが、釘が打てない壁も多く、どうやって設置し […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形活動
2025年1月11日
畑にたくさんの冬野菜が育っていることを子どもたちに伝えると、 子ども「昨日もやったけど、今日もまた野菜をとって、クッキングしたいな。」 と保育者と同じことを考えていた。野菜の値が高騰しているこの時期に、毎日新鮮な野 […]
2025年1月10日
昨夜に続き極寒だった今朝。昨日は、ブログ(1/10)にも書いてあったよう氷への興味が広がった日となり夕方、園庭に出た際にも「氷を作ってみよう!」と数人が角田先生と氷作りを行なっていた。「明日氷になってるかな」「明日楽し […]
2025年1月10日
数ヶ月前から育てている冬野菜。立派に成長し、何度かみんなで調理をして味わってきた。今朝も、うみぐみ(3歳)の子どもたちと、「冬野菜はどんな感じかなー?」と畑に様子を見に行った。 子ども「あれ? 葉っぱのところ黄色くな […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- クッキング
2025年1月9日
保「お正月はお年玉もらった?」 子「いっぱいもらったよ。」 保「自分のお金で何か買った人はいる?」 子「ガチャガチャをしたよ。」「僕はまだ使ってない。とっておくんだ。」 保「お雑煮は食べたかな?」 子「食べた […]