2024年12月9日
先月とりの子が、家でできた朝顔の種を持って来てくれた。クラスで育てた朝顔とは違う色ができたから、みんなにも見せたいと言って。来年の春に植えたら、花が咲く頃にはもう小学生になってしまうから、その前に今から育ててみようかと […]
2024年12月9日
まるで冬本番といった寒さを感じた今朝。 お散歩に出発してすぐに、霜柱を見つける。子どもたちは思いっきり雪遊びをしたことがあるのだろうか…ふと思いついて聞いてみると、「雪知ってるよ」の返答のみ。大人にとっては生活圏に降 […]
2024年12月9日
今日は2グループに分かれて、それぞれバッタ公園、九反甫公園へ。九反甫公園チームはどこの公園に行くかを話し合った結果、今日は九反甫公園、次は赤石公園、その次はバッタ公園というように、先々の行き先まで決まっていった。 ク […]
2024年12月9日
6月にとりの子どもたちが仕込んだ味噌が熟成し、ようやく出来上がった。 仕込みの際に子どもと読んだ「だいず」の絵本。大豆からできる様々な食材や味噌と醤油を作るための工程が載っているのだが、それを見た子どもたち、「大豆って […]
2024年12月9日
今日は色々な種類の鬼ごっこをしようと提案すると、「色鬼」「代わり鬼」「缶蹴り」「電子レンジ氷鬼」「鬼ごっこ」「隠れ鬼」という案が出た。そして、保育者から「手繋ぎ鬼」を提案し、全部で7種類の鬼ごっこをすることに。 さて […]
2024年12月7日
保「このお芋は何かわかる?」 子「それはね、うみさんで里芋堀りに行ったんだよ。」 子「私もうみの時に行ったことあるよ。大きい葉っぱなんだよね。」 保「そうなんだね。里芋って葉っぱと一緒に出てくるの?」 子「違う […]
2024年12月6日
2日前に顔を出したえのきが、驚くほどスピードで成長している(12/4)。しかし、成長するほどに子どもたちも保育者も疑問が出てきた。これは本当にえのきなのだろう。 「えのき」と思って育てているが、どこかで中身が取り違え […]
2024年12月6日
朝の時間に「砂場遊びしよう。」と誘われた保育者。そこには、踏み固められた砂が少し固そうであったので、大きなスコップを物置から持ち出してそれを掘り起こしながら、どんな遊びを始めようかと考えていた。 すると、「一緒にやる […]
2024年12月6日
12月の保健行事予定 2日(月) おひさまぐみ 発育測定 3日(火) にじぐみ 発育測定 4日(水) はなぐみ 発育測定 5日(木) かぜグループ 発育測定 12日(木) 乳児健診(おひさまぐみ) ※乳児健診は9時開始で […]
2024年12月6日
4月末、Myけん玉を使ってけん玉の練習をしていた子どもたちは、けん玉マスターを目指し始めた。 そして、あれから半年以上が過ぎた昨日。久しぶりにけん玉遊びをすると、子どもたちのレベルがグンと上がっていることに驚く。 […]