2024年7月9日
今日の造形活動は、七夕で使った竹を使って「竹筆」「竹ペン」「竹スタンプ」作って、墨で絵を描いてみることに。 まずは数名が準備を始める。墨を擦る子は、初めて使う硯に緊張しながらも古市先生の「心を落ち着けて、優しくゆっく […]
2024年7月9日
ここ最近、太陽が眩しい暑い日が続いていたが、今日は少しだけ園庭で遊べる天気になった。 よし、今日がチャンスとばかり、とりの数人と集まった。 保:「この(せいび祭りの)ポスター、なんのために作ったんだっけ?」 子: […]
2024年7月8日
今朝は、とうもろこしの皮剥きのお手伝いが給食室から届く。はなぐみになってから初めての手伝いだが、「あー、コーンだ!」「コーン!」と、皮やヒゲのついた状態のとうもろこしを知っている子が多いことに驚く。 「見たことある? […]
2024年7月8日
今日は、『外出を控えて運動は中止を』と警報が出されるほどの猛暑日。子どもたちが楽しみにしていたプールは勿論、汗を流す程度の水遊びも今日は難しい。 七夕おくりもテラスから眺めるだけ。子どもたちが反応を楽しみにしていたの […]
2024年7月8日
今日は朝一番に七夕送りをした。気温が高いので今年はテラスから様子を見る。駐車場で燃やす笹と一緒に、みんなの願い事も天高く舞い上がった。「願い事が叶いますように」と手を合わせる子どもたち。 あかぐみで作った粘土クリーム […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 室内遊び、製作
2024年7月8日
うみぐみには、1ヶ月ほど前に飼い始めたアゲハ蝶の幼虫がいた。はなぐみ(2歳)の保育者から「うみさんにも」とお裾分けしてもらったのだが、成長し蛹になり、あとは蝶が出てくるのを待つだけ…というところで、その幼虫がヤドリバエ […]
2024年7月8日
先週、ままごと玩具のチェーンをそうめんに見立て、ピタゴラ装置に流す遊びから、「本物の素麺流しがしたい!」「やったことあるよ。」という声が。そして、園長先生に相談してみようということになったのだが、その日も翌日も園長は不 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- そうめん流し
2024年7月6日
昨日の夕方にこんな会話をしていた。 子ども「久しぶりにスライム作りたいな。」 保育者「あおぐみさんでも作りたいって思っていたよ。」 子ども「明日の土曜保育で作りたいな。」 保育者「あおぐみさんで作る時にみんなに […]
2024年7月5日
昨日のブログ(7/4)にもあったが、テラスの茄子数本が食べ頃を迎えていたので、今日は調理をして食べてみようと収穫に向かうと、合わせて茄子が3本、きゅうりが1本、そしてピーマンが2個の収穫となった。 子どもたちと一緒に […]