2024年7月5日
「どうしたらトンネルできるの?」と子ども同士で相談しながら、ブロックの車が通れるトンネルを作ろうとしていた。「これでできるんじゃない?」と相談を受けた子がダンボールを持って戻ってくると、早速トンネル作りが始まった。 […]
2024年7月5日
先日の造形で遊びで染め紙をした時、その紙を貼った、その日限りの染め格子の窓に感動した子どもと保育者。「ずっと見ていたかったな。」と名残惜しそうにしているようだったので、染め紙を使ってできる遊びはないかと考えていた。光や […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び
2024年7月4日
朝から熱中症警戒アラートが発令。大きなプールを楽しみにしていた子どもたちに、こういう日はプールには入れないんだと話すと、「熱中症で、救急車で運ばれる人もいるってニュースでやってたよ。」と声が上がる。「お部屋の中でプール […]
2024年7月4日
今日は熱中症警戒アラートが発表されるほどの暑さで、プールには入ることができなかった。そのためアトリエの前にビニールプールと水鉄砲を出して、短時間遊ぶことに。 それでも、水鉄砲でかけ合ったりビニールプールで寝っ転がっり […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 室内遊び、製作
2024年7月4日
今日は、あおぐみが一番にプールに入る予定だったのだが…朝から厳しい暑さで警報が出て、プールを断念せざるを得ない状況に。保育者も残念な気持ちになるが仕方ない。これから始まる夏本番、どのような生活なっていくのだろうかと少し […]
2024年7月4日
数日前から始めた製作を今日も準備していると、「続きをやりたい。」という子が数名やってきた。 出来上がった作品を保育室の目につきやすいところに飾っておいたこと、装飾がヒラヒラとたな引く様子を見たこともあってか、普段製作 […]
2024年7月4日
今日は、朝からとても気温が高く暑い日となった。そんな朝、ナスを持っている子を発見。ままごとコーナーにある玩具のナスかと思いきや、なんと本物のナス! 遡ること昨日の夕方。保育室前のテラスで野菜を育てているのだが、最近ど […]
2024年7月3日
一昨日、カブトムシの飼育ケースにコバエが大量発生。蛹から上手く脱皮ができていないようにも見えたので、意を決して土から出してみることに。 脱皮の途中だったらと不安もあったが、子どもたちは興味深げな表情で覗き込む。そうし […]