2025年9月19日
今日は登園してくると、「朝起きたら寒かったー。」「今日上着きてきたよ」などと季節の変わり目を体感しているような言葉が飛び交っている。 朝から園庭も開放し、久しぶりの園庭遊びを堪能している子どもたち。久しぶりにお散歩で […]
2025年9月18日
「この前、外では紙飛行機飛ばなかったよね。」「なんでだろう。」「でも、『外の日』は外でやるから外の日なんじゃないの?」「えー、でも飛ばないならなー。」 紙飛行機で遊び始めた日、『一番よく飛ぶ紙飛行機』を手にして園庭に […]
2025年9月17日
9月も半ばを過ぎたのに、まだまだ30度を超え、むしむしする暑さが続いている。 夏の期間、遊んできたプールも明日で終了だ。 6月の頃は、登園した子どもたちから、 子ども「今日プール入る?」 保育者「今日は〇〇した […]
2025年9月16日
しばらく飾られていた花火の描画が夏の壁面を飾っていたが、9月も半ばになり、次なるものに変身させようと黒く塗りつぶしていた。今日の造形遊びは、その続き。 子どもたちの視線がこいっちゃんの持つ紙へと集まった。半分に折られ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月12日
子ども2人と始めたアイス作り。折り紙でコーンとアイスを作ったのだが、コーンが自立しないことに気がつくと、その方法を考え、紙コップを使うことになった。「でもさ、アイスって、コーンとカップがあるよね。」との声で、折り紙のコ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 製作活動
2025年9月11日
今年度の外の日は10/4(土)。その日までが1ヶ月を切った頃、「外の日って覚えてる?」ととり(5歳)に声を掛けた。「おにごっこしたやつだよね!」「虫になったり!」とイメージがすぐに沸いた。 クラスで外の日について話す […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 外の日、室内遊び
2025年9月10日
「先生、今日は魚見れるんだよね。」「サメが来るかもしれないよ。」「いや、ウミガメじゃない?」「ウーパールーパーも来るらしいよ。」と朝から移動水族館の話で持ち切りだ。 テラスに水槽が見えると、「魚いた!」と窓に張り付い […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 移動水族館
2025年9月9日
今日の小市先生の造形遊びは、「お絵描きカーテン」。 カーテンレールに付けられた数本の凧糸。どんなカーテンなっていくのかと、こちらも胸を弾ませた。 小市先生の説明を聞くとり(5歳児)の数名。学年で集まった際に「参加す […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月8日
少し前まで、隠れ家を『家』『車』『ヤドカリ』などに見立て、しろぐみかくれんぼを楽しんでいた。そして、それが広がり一人が海を作り始めた頃、紙飛行機に夢中になって行った子どもたち。 最近では、「これ(隠れ家)もうボロボロ […]
2025年9月5日
7月末にみんなでアイディアを出し合い、見事かき氷を作り上げた子どもたちは、「もっと食べたかったな〜。」「まだヤマモモあるし、またできるんじゃない?」「梅ジュースをシロップにするのもいいかも。」とかき氷作りを計画。 い […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び、食育