2025年9月8日
少し前まで、隠れ家を『家』『車』『ヤドカリ』などに見立て、しろぐみかくれんぼを楽しんでいた。そして、それが広がり一人が海を作り始めた頃、紙飛行機に夢中になって行った子どもたち。 最近では、「これ(隠れ家)もうボロボロ […]
2025年9月5日
7月末にみんなでアイディアを出し合い、見事かき氷を作り上げた子どもたちは、「もっと食べたかったな〜。」「まだヤマモモあるし、またできるんじゃない?」「梅ジュースをシロップにするのもいいかも。」とかき氷作りを計画。 い […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び、食育
2025年9月4日
昨朝、「紙飛行機を使ったゲームってどんなものがあるかな?」ととり(5歳)の数名と相談した。 「ダンボールで箱を作って、中に入れるのが面白そう。」「的を作って当てるのは?」といくつかのアイディアが飛び出す。そこで、クラ […]
2025年9月3日
昨日の造形遊びで小市先生と紙粘土遊びをした子どもたちは、ハロウィンをテーマに、昨日の夕方も今朝も、登園するとすぐに「粘土やりたい!」と声が上がった。 造形遊びに参加していないかった子どもたちも、そんな友だちの様子を見 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月2日
夏休み明け久しぶりの造形遊びの日。学年ごとに集まって「今日は造形の日だよ」伝えると「え!何すんの!」と高揚感溢れる声。「こいっちゃんに聞きに行こう!」と造形コーナーへと向かった。 7/15からリニューアルを始めた造形 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月1日
1923年の今日、関東大震災が発生した。その日を防災の日として、災害への心構えを準備し、防災対策を強化すること、防災や災害について考える日となった。 おやつのおふラスクを小袋に入れて提供した(2歳以上)。子どもたちに […]
2025年9月1日
子どもたちから、「9月になった」との声が上がった。ふと気になって、「9月何日?」と尋ねてみると「9月いちにち」との返答。 保育者 「もっとかっこいい言い方で、なんかないかな」 子ども「ワン?」 予想もしてなかった […]
2025年8月29日
昨日、コピー用紙で作った方が折りやすくよく飛ぶことに気がついた。そこで今日は、コピー用紙で『アクロバット飛行機』『やり飛行機』『イカ飛行機』の3種類を折ってどれが1番よく飛ぶのか比べてみることに。 それぞれの紙飛行機 […]
2025年8月28日
初めてしろぐみで紙飛行機を作った日、子どもたちは『新聞紙』『折り紙』『画用紙』『厚紙』という案を出し、それぞれが1番よく飛ぶだろうと思うものを使った。それからクラスで紙飛行機作りをしていくうちに、ほとんどの子どもが画用 […]
2025年8月27日
少し利用が少ない印象の絵本コーナー。先週から、子どもたちの姿を見ながらその理由を探していた。その理由は、多々あるのだがすぐに改善できそうなことは、皆の目に入る装飾。そして誰が見ても分かるような「のれん」のようなものを設 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び