2025年9月10日
「先生、今日は魚見れるんだよね。」「サメが来るかもしれないよ。」「いや、ウミガメじゃない?」「ウーパールーパーも来るらしいよ。」と朝から移動水族館の話で持ち切りだ。 テラスに水槽が見えると、「魚いた!」と窓に張り付い […]
- 年齢
- 5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 移動水族館
2025年9月9日
今日の小市先生の造形遊びは、「お絵描きカーテン」。 カーテンレールに付けられた数本の凧糸。どんなカーテンなっていくのかと、こちらも胸を弾ませた。 小市先生の説明を聞くとり(5歳児)の数名。学年で集まった際に「参加す […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月8日
今日、登園したあおぐみの男児が、登園途中で拾った実を「これ皆に見せる」と持ってきてくれた。 そういった思いを受け入れてもらえる環境があるから、こうした気持ちで登園できるのだなと、そんな環境を作ってきた子どもたちに感心 […]
2025年9月5日
7月末にみんなでアイディアを出し合い、見事かき氷を作り上げた子どもたちは、「もっと食べたかったな〜。」「まだヤマモモあるし、またできるんじゃない?」「梅ジュースをシロップにするのもいいかも。」とかき氷作りを計画。 い […]
- 年齢
- 3歳、4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び、食育
2025年9月4日
今日は生憎のお天気だが気温も下がり、過ごしやすい日。夏があっという間に過ぎて行こうとしているこの頃、子どもたちはもうすっかりハロウィン気分だ。 今朝も登園してきた子どもたちから「かぼちゃ作りたい!」と声が上がる。ここ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお
- タグ
- 園庭遊び、室内遊び
2025年9月3日
昨日の造形遊びで小市先生と紙粘土遊びをした子どもたちは、ハロウィンをテーマに、昨日の夕方も今朝も、登園するとすぐに「粘土やりたい!」と声が上がった。 造形遊びに参加していないかった子どもたちも、そんな友だちの様子を見 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月2日
夏休み明け久しぶりの造形遊びの日。学年ごとに集まって「今日は造形の日だよ」伝えると「え!何すんの!」と高揚感溢れる声。「こいっちゃんに聞きに行こう!」と造形コーナーへと向かった。 7/15からリニューアルを始めた造形 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月1日
1923年の今日、関東大震災が発生した。その日を防災の日として、災害への心構えを準備し、防災対策を強化すること、防災や災害について考える日となった。 おやつのおふラスクを小袋に入れて提供した(2歳以上)。子どもたちに […]
2025年9月1日
先週金曜日の浮かぶ・沈むの遊びを、みんなでもう一度振り返ってみた。自分の予想と違ったことに驚いてはいたが、「やっぱり重いから沈むんじゃないか」という声が多かった。 ボトルは浮いたけれど、その中に水を入れたら沈んでいっ […]
2025年8月29日
朝、保育者が出勤するとすぐに、「吉成先生!今日は浮かぶか沈むかのやつ、やるんだよね!」と声を掛ける子や、「先生、これ、あの本のやつと同じ!やってみようよ。」「いいね。楽しみだね。」と、今日のプールの時間を楽しみにしてい […]