食育

おはしの話New!!

 今日はとりの子どもたちに「おはしの話」をした。  サプライズゲストとして紹介されたものの、子どもたちは冷静に、「あ〜。稲葉先生ね」という反応。それは反面、しっかりと給食室の先生と認識されているということでもある。  子 […]

年齢
5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
給食食育
「なめこ」と「えのき」New!!

 「食欲の秋」。様々なものが実りを迎えるこの時期。園ではここ数年、秋になると、きのこ栽培を楽しんでいる。  きのこは成長のスピードが早く、子どもたちも日々の変化を感じることができることや、何より自分たちで育てたものは、味 […]

年齢
3歳
タグ
食育
畑に集合New!!

 朝の時間、畑にさつまいもの様子を見に行くと、茄子がなっているのを発見!最後の力を振り絞るようにいくつか実らせていた。  さつまいもの葉はまだまだ威勢よく繁っているが、美味しい夏を感じさせてくれたトマトやきゅうりはすっか […]

年齢
3歳
タグ
野菜食育
園庭の橋New!!

 園庭の芝生の養生期間が始まった。それに伴い園庭の中央部には立ち入れなくなるが、砂場、滑り台は使えるので、外周を回れるようにと登場するのが園庭の橋だ。  あおぞら(4歳)、とり(5歳)の子どもたちが渡る様子を見て、興味を […]

年齢
3歳
タグ
園庭遊び食育
自分でNew!!

年齢
1歳
タグ
散歩食育
しろぐみパーティー

 ポップコーンを畑に植えてから約5ヶ月。収穫したポップコーンを吊るして乾燥させながら、食べられる日を心待ちにしていた。  外の日が終わって、月曜日。食べられそうということで、芯から粒を外した。「本当に食べられるのかな?」 […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
しろ
タグ
外の日室内遊び食育
十五夜

 今日は十五夜。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事である。  秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事であり、十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といって里 […]

年齢
0歳1歳2歳3歳4歳5歳
タグ
給食食育
今夜は

 今日は中秋の名月。日本の風習に触れたくて、うみぐみで集まった時、一年の中でお月様が一番綺麗に見える日だということ、その日は、お月様にススキやお団子、秋に収穫できる野菜や果物をお供えすることを伝えてみた。  そして、先日 […]

年齢
3歳
タグ
散歩文化食育
冷たいお芋

年齢
1歳
タグ
園庭遊び食育
お箸のはなし

 今日はあおぞら(3歳)の子どもたちにお箸の持ち方や使い方、下膳のマナーなどのお話しをした。  お箸を使っている子は全体の3分の1ほど。お家で使っているという子も、トレーニング用のお箸を使っている子が多い印象だ。  園で […]

年齢
4歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
タグ
お箸給食食育