2025年11月11日
芝生の養生が終わり、ふさふさの芝生でゴロゴロしたり自由に駆け回っている。今日はそんな園庭で絵の具を大きく広げた。 普段は造形コーナーにある絵の具台が、園庭に置かれているだけですでに興味津々で集まってくる子どもたち。何 […]
2025年11月4日
先週、押し葉にしておいたものを確認すると、まだ少し水分は残っているがピンと伸びて、葉脈が綺麗に見えていた。 コピー用紙を葉に重ね、上からクレヨンで色を塗ると、あっという間に葉の輪郭と葉脈が浮き出てくる。「えー!何これ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 室内遊び、製作、造形
2025年10月28日
昨日、秋拾いに出掛けた子どもたち。今日は、その拾ってきた自然物を使って何か子どもたちの興味が湧く遊びがないか、小市先生に相談をした。 「葉っぱに絵かけたら楽しいかも」 葉っぱの上に絵を描くという発想はなかった。 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 散歩、製作、造形
2025年10月27日
土曜日に教材庫の整理をした。 たくさんの素材の中から好きなものや気になったものを選び、頭の中でイメージを膨らませながら想像して造形をする。 そんな子どもの姿を思い浮かべながら、トイレットペーパーの芯やペットボトルの […]
2025年10月21日
うみの時間。みんなで森の部屋まで足を伸ばす。というのも、今日はあおぞら・とり(4歳・5歳)が芋掘りに出かけて、静まり返った森の部屋。 「なんか静かじゃない?」と尋ねてみると、「誰もいなーい。」「お兄さんたちがいないん […]
2025年10月14日
養生の期間に入りまだ間もない園庭に、新しい芝生が生えて明るく感じる。 今日は小市先生の造形遊びの日。普段あまり目にしない材料や道具たちを目の前に、何がはじまるのだろうと期待に胸を膨らませている。 アトリエ前に置かれ […]
2025年9月30日
今日は小市先生の造形遊び。「今日は紙とクレヨンを使って、楽しいことをするみたいだよ」と声をかけると、なんとほとんどの子が様子を見にやって来る。 すっかり子どもたちの中では小市先生は面白い先生。負けてはいられないと、小 […]
2025年9月16日
しばらく飾られていた花火の描画が夏の壁面を飾っていたが、9月も半ばになり、次なるものに変身させようと黒く塗りつぶしていた。今日の造形遊びは、その続き。 子どもたちの視線がこいっちゃんの持つ紙へと集まった。半分に折られ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年9月9日
今日の小市先生の造形遊びは、「お絵描きカーテン」。 カーテンレールに付けられた数本の凧糸。どんなカーテンなっていくのかと、こちらも胸を弾ませた。 小市先生の説明を聞くとり(5歳児)の数名。学年で集まった際に「参加す […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形