2025年2月5日
「お家作りたい。」というある子の思いから、木の馬で家の枠組みを一緒に作り始めた。 すると「何作ってるの?」と興味を持った友だちが、遊びのイメージを理解しようと声を掛け、数名ずつその遊びの輪に加わってくる。 楽しげな遊 […]
2025年2月5日
中の日にみんなで『みかん茶』を飲めたら良いねと計画していて、今日はそのためのみかんを収穫した。高い場所に成っているみかんを高枝切りで慎重に切っていくと、なんと18個ものみかんが採れた。 収穫した山積みのみかんを見て、 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び、食育
2025年2月4日
昨日の夕方、はなぐみ(2歳児)の保育に入った時に、ふと思ったことがあった。 その子は、きっとまだハサミの経験が浅い。それでも作りたいものがあって、一生懸命に画用紙を切っていた。手元に目を向けると、ハサミの穴に全ての指 […]
2025年2月3日
節分とは毎年2月3日頃におこなわれる年中行事。「1年が健康に過ごせるるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされている。節分の発祥は中国。平安時代の頃に中国から伝わってきた文化が、日本古来の考えと合わさ […]
2025年2月3日
色々なアイデアが湧き出る忍術学園について、今日は一度みんなで確認しながら整理してみることに。 「忍術は、何があるんだっけ?」という問いかけに対する子どもたちの言葉をボードに書き出していくと、イメージは同じでも名称が違 […]
2025年2月3日
あかぐみの時間に1月のカレンダーをめくると、「2月だね。」「あっ!もうすぐ中の日だね!」「あと、12回寝たらだね。」「楽しみ!動物のしっぽを作りたい。」「ブロックチームでブロックやろうよ。」と、楽しみにしている。そして […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 中の日、室内遊び、製作
2025年2月3日
今年は2月2日が節分の日。「昨日、豆まきした?」と聞いてみると「お家でやったよー!鬼やっつけた!」とお家での豆まきの様子を楽しそうに教えてくれた。 はなぐみでも豆まきの雰囲気を楽しもうと、角田先生から「みんなも鬼やっ […]
2025年2月3日
みんなで集まるとそれぞれの進行状況を報告し合う。「工作チームはこんな絵を描いたよ。」「僕は飛行機を作ったよ。」と紹介し合っていると、「僕は描けないからすごいと思う。」と感想も伝えていた。「工作チームは発表するだけ?」と […]