2024年6月27日
朝の時間に、数名の子どもたちとノコギリで板を切っていると、その姿を見てしろぐみの子どもが集まってくる。「ノコギリやってみる?」と誘うと、「怖いからやらない。」と言う子もいる中、挑戦する子は、上手く力が入らず保育者が手を […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 室内遊び 製作
2024年6月27日
園庭に出ると、オバケに扮した保育者と追いかけっこをする遊びが数名で展開され、その様子を横目に違う遊びをする子、追いかけっこに加わる子、そんなことはつゆ知らず自分の遊びに没頭する子とそれぞれだ。 その遊びが収束し、しば […]
2024年6月26日
雨風で落ちた山桃を園庭に見つけると、大事そうに握りしめている子どもたち。その実も赤く色付き、もうすぐ食べ頃。綺麗な赤色よりドス黒くなった方が甘みがある。 今年は剪定が入って、手で届く範囲にはあまり実がついていなかった […]
2024年6月26日
「先生、見て見てー!」 けやき砦で遊んでいると、あちらこちらから声が掛かる。いつも楽しんでいる遊びを披露したいという思いの他にも、登れるようになったこと、高く跳べるようになったこと、今まで行けなかった場所に行けるよう […]
2024年6月26日
7月7日、七夕の日。最近では、『七夕マスター』も登場し、笹に飾れるようにたくさんの七夕飾りを作っている。 ところが、せいびにはまだ主役の笹の葉がないので、小山内裏公園のパークセンターにもらいに行くことに。 あお、あ […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか
- タグ
- 七夕
2024年6月26日
今日のしろぐみの時間は、みんなでやりたいことの計画を相談するところから始まった。びわの種で遊ぶことも、わたあめ作りも石鹸屋さんもどれもやりたいが、一度に全部に取り掛かることは難しいことを伝えると、「空いている時間にもや […]
2024年6月25日
今日は造形活動の日。室内に入った子から造形活動を開始しようと思ったら、なんと、こいちさんよりも早く席に着いて、準備万端の子どもたちがいた。この時間を子どもたちが楽しみにしていることは一目瞭然。 今日はハサミとのりを使 […]
2024年6月25日
「先生!ねんどクリームやりたかったな。」と、昨日休みだった子が伝えてきた。 保育者「今日はもっと良い方法で作ってみようか!」 子ども「やるやる!昨日よりもできると思う!」 保育者「昨日と違うやり方法を考えてみよう […]
2024年6月25日
連日、厳しい暑さが続く今朝、横たわっている男の子を発見。 「あれ、大丈夫ですか!」という保育者の声に集まってきた数人の子どもたち。 暑さで倒れているというわけではない。アンパンマンを思いついた保育者が、「新しい顔よ […]