2025年5月19日
今朝も、はなぐみで育てている夏野菜の様子を観察する。育て始めた頃から、苗の高さの位置に添木にテープで印をつけているのだが、先週つけた印と見比べて、「おっきくなってる!」とその成長に驚きの声を上げる。 保:「本当だね! […]
2025年5月19日
今日は造形遊び。こいっちゃんが、マッチ棒のようなカラフルな木材やボンド等、材料をテラスのテーブルに広げて準備していると、すかさず何が始まるのかと数人が様子を伺う。 こいっちゃんとの時間は週に1回。その特別感もあるのか […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あお、あか、しろ
- タグ
- 造形
2025年5月17日
「迷路作りしてみない?」と声をかけると、「いいね!」と数人から声が上がる。 「じゃあ床に落ちたらワニに食べられちゃうことにしよう」と、迷路作りからどんどん発想が広がっていく。素材は話し合った結果、新聞紙に決定。部屋を […]
2025年5月16日
はなぐみのお店やさんごっこでは、ジュース屋さんかアイス屋さんが人気だ。 先日の散歩で野いちご摘みをした時にも、「いちごジュースを作りたい。」や「いちごアイスを作りたい。」という声があった。 「どうやっていちごジュー […]
2025年5月16日
「しろさ〜ん、集まるよ。」という声が聞こえてきた。そして、しばらくすると次は「あかさ〜ん。」と声が掛かる。「じゃ、また後でね。」と子ども同士で話す姿が多くなる。そうなると、「吉成先生、あおぐみは?」と子どもたちから声が […]
2025年5月16日
「砦開けるね〜!」という声を合図に、砦に向かって走ってくる子どもたち。 まずはトランポリンをしたり、上まで登ってみたりと身体を動かすことを楽しむ。 しばらく経つとネット越しに、「いらっしゃいませ〜!アイス屋さんです […]
2025年5月16日
クラスの時間になり、子どもたちが少しずつ集まってくる。何人かの子どもに定規を見せると、「数字が書いてある。」「お家にもあるよ。」とじっくりと観察していたかと思うと、「先生どのくらいだった?」と足の長さを測ろうとする。 […]
2025年5月16日
昨日、タイヤの中に隠れてかくれんぼをした時、一人が「今度は、ダンボールとかでも隠れる場所作ってやろうよ!」と話していたのだが、たまたま園内には見当たらず、今朝そのことを伝えると「じゃあ、ダンボール探しに行きたい。」と声 […]