2025年7月2日
先週、カビの生えてしまったじゃがいもの土を掘り返してみたが、じゃがいもは腐ってしまっていて一つもできていなかった。 『なぜじゃがいもができなかったのか』を一緒に考え、色々な仮説が立てた。 今日は、残ったじゃがいもが […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 栽培、野菜、食育
2025年6月27日
今日はあかの子どもたちとみそ汁作り。具は以前話し合って決まっていた「さつま芋、なす、椎茸」と本来は、ウインナーを入れる予定だったのだが、鶏肉に変更となった。また、前日、畑できゅうりも一緒に収穫できたので、急遽それも入れ […]
2025年6月27日
毎日暑くジメジメとして、梅雨真っ只中です。そんな中でも子どもたちは食欲旺盛で、給食やおやつ以外にも、園庭で育てた野菜をクッキングして食べたりしています。 熱中症予防には水分補給が欠かせませんが、野菜・果物の水分や、食 […]
2025年6月27日
数日前、じゃがいもの土にモヤモヤとしたカビが生えているのを見つけた。「どうしよう。」「腐っちゃうかも。」と不安げな表情を浮かべながら、シャベルで慎重にカビを取り除き、じゃがいもの無事を祈っていたのだが、それから1週間も […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 栽培、野菜、食育
2025年6月26日
湿度が高く蒸し暑い毎日。いくらか涼しい朝のうちに園庭で遊ぼうと外へ出た。すると、「琵琶、食べたい」と子どもたち。 昨日の夕方、収穫して食べた時、高枝切り鋏を使ったのだが、それでも届かない木の上の方に、まだたわわに実っ […]
2025年6月20日
園庭遊びもままならない早すぎる猛暑の到来。それが少しだけ和らいだ今日、いく日ぶりかに園庭遊びを楽しんだ。 先週から気になっていたさつま芋。調べたところによると、苗から枝分かれした茎に7〜8枚の葉が出て白い根が出始めた […]
2025年6月20日
6/27は給食さんと一緒に味噌汁クッキング。今日はその中身を決める。 「プールから出たら、製作コーナーで決めよう。」と伝えた。興味を持った子とと思って掛けた言葉だったが、プールが終わると「製作コーナーだよ。」と声を掛 […]
2025年6月11日
毎日水を変えていた豆苗がぐんぐんと育ち、ついに食べられる時期に。「クッキングしよう!」と声をかけると、「エプロンしなきゃ!」と引き出しへ。 給食さんのところへ豆苗を持って、どうやって食べるのがいいかを聞きにいくことに […]
2025年6月6日
畑の茄子が4本実ったので、今日はナスを使ったクッキング。「あかさん以外のみんなにもあげようよ。」ということになり、あか、しろ、あお、うみの各クラスにナス1本ということに決まった。 次は味付けの相談。塩、砂糖、味噌、醤 […]