2025年10月8日
出勤するとすでに散歩に行くか、室内で遊ぶかそれぞれの思いでグループに分けてあった。しかし、昨日の夕方、はなぐみの保育者と一緒に散歩に行けたらいいねと話していた。 そこで、子どもたちに相談。「はなぐみさんから、一緒にお […]
2025年10月8日
外の日が終わり、昨日は魚釣りゲームで作った魚を持ち帰りたいとのことで、自分で袋に入れて持ち帰りの準備と片付け。その後は、外の日で楽しんだあおぐみのボウリングとしろぐみの紙飛行機飛ばしと手裏剣投げなどで遊んだ。 その時 […]
2025年10月8日
外の日のためにみんなで作った宝箱も役目を終え、そのままになっていた。 「この宝箱、どうする?」と相談を持ちかけると、びっくり箱のビヨンビヨンは飾ったらいいんじゃない?というアイデアから、ハロウィンのお化けなどをつけて […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 外の日、散歩
2025年10月8日
ポップコーンを畑に植えてから約5ヶ月。収穫したポップコーンを吊るして乾燥させながら、食べられる日を心待ちにしていた。 外の日が終わって、月曜日。食べられそうということで、芯から粒を外した。「本当に食べられるのかな?」 […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- しろ
- タグ
- 外の日、室内遊び、食育
2025年10月8日
今日は快晴。「お散歩に行きたい」「お外がいい!」と話す子もいれば、「お部屋がいい」とお部屋でゆっくりと過ごしたい子もいる。昨日、職員間でそんな話をしていると、うみぐみ(3歳)も全く同じだということがわかった。 お散歩 […]
2025年10月7日
今週に入り、やっと秋らしくなったと感じる。 今日から芝生の種まき・養生が始まったので、みんなで散歩に出かけるのだが、どこに行こうかななんて考えてを巡らせていると、登園してきた佳史くんとお母さんから、はなぐみのみんなに […]
2025年10月7日
今日から芝生の養生が始まり、園庭では作業。普段とは違う光景に、興味津々な子どもたち。散歩チームが身支度をしていると、玄関からクレーン車が見える。それを少し見てから目的地を東谷公園として出発することに。 園の階段を降り […]
2025年10月7日
外の日が終わり…芝の養生が始まる。昨日は「明日、芝生の種を植えるから園庭で遊べるのは今日までだよ。」と園庭で遊んだ。 そして、今日、朝の時間にはまだ種まきが始まる様子がなかったので、ギリギリまで遊ぼうと「園庭どうぞー […]
2025年10月6日
今日は十五夜。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事である。 秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事であり、十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といって里 […]
2025年10月6日
朝、角田先生から「今日は中秋の名月だよ」と話があった。そこで、ススキを取りに散歩に出かけるチームと園に残るチームとに分かれる。 園に残るチームから、「お月様に、お団子あげる日なんでしょ?」「美味しそうなお団子だったら […]