色々などんぐり

 今週に入り、やっと秋らしくなったと感じる。  今日から芝生の種まき・養生が始まったので、みんなで散歩に出かけるのだが、どこに行こうかななんて考えてを巡らせていると、登園してきた佳史くんとお母さんから、はなぐみのみんなに […]

年齢
2歳
タグ
散歩
発見!

 今日から芝生の養生が始まり、園庭では作業。普段とは違う光景に、興味津々な子どもたち。散歩チームが身支度をしていると、玄関からクレーン車が見える。それを少し見てから目的地を東谷公園として出発することに。  園の階段を降り […]

年齢
3歳
タグ
散歩
なぜ種を?

 外の日が終わり…芝の養生が始まる。昨日は「明日、芝生の種を植えるから園庭で遊べるのは今日までだよ。」と園庭で遊んだ。  そして、今日、朝の時間にはまだ種まきが始まる様子がなかったので、ギリギリまで遊ぼうと「園庭どうぞー […]

年齢
4歳5歳
グループ(クラス)
あおあかしろ
十五夜

 今日は十五夜。1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事である。  秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事であり、十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といって里 […]

年齢
0歳1歳2歳3歳4歳5歳
タグ
給食食育
お月見団子はカラフルに

 朝、角田先生から「今日は中秋の名月だよ」と話があった。そこで、ススキを取りに散歩に出かけるチームと園に残るチームとに分かれる。  園に残るチームから、「お月様に、お団子あげる日なんでしょ?」「美味しそうなお団子だったら […]

年齢
3歳
タグ
製作
今夜は

 今日は中秋の名月。日本の風習に触れたくて、うみぐみで集まった時、一年の中でお月様が一番綺麗に見える日だということ、その日は、お月様にススキやお団子、秋に収穫できる野菜や果物をお供えすることを伝えてみた。  そして、先日 […]

年齢
3歳
タグ
散歩文化食育
どこに付く?誰が食べる?

 明日から園庭芝生の養生が始まるので、芝生での外遊びはしばらくできなくなる。子どもたちと「明日から園庭でいっぱい走ったり、ボールしたりできなくなっちゃうんだ。」と外遊びの支度をしながら話していると、「じゃあ、シャボン玉し […]

年齢
2歳
タグ
シャボン玉園庭遊び
かぼちゃおばけの続き

 朝は涼しいと感じたのに、戸外で遊んでいると段々と汗が流れてくる。室内と園庭どちらともを開放し過ごしていた。  そんな室内で、絵の具を手にしようとしている子が目に入った。9月の造形遊びの時にステンシルでかぼちゃおばけを作 […]

年齢
4歳5歳
予定は未定

 登園すると、「今日は晴れてるから、影が出るかも」と窓際でミラーボールを手に、光や影の探究を楽しむ子たちや、緑だから「山手線だよ。」「これは総武線。」「一緒に電車で遊ぼう。」と電車遊びを楽しむ子たち。「へび!」「こうやっ […]

年齢
2歳
タグ
園庭遊び散歩
ねこじゃらし

 今日は散歩日和。子どもたちと相談しよう思いながらと出勤すると、ボードを片手に、散歩と園庭のどちらを選ぶかを聞いて回っている子がいた。  子どもたちも散歩日和と感じたのかなと思いながら、散歩に出る前に読もうと思っていた絵 […]

年齢
3歳
タグ
散歩