2025年10月15日
外の日の宝探しのために作ったビックリ箱。その中身の「ビヨンビヨン」をハロウィンの飾りにしようとみんなで決めていた。 何を用意しようかと尋ねると、画用紙の他には浮かんでこない様子だったので、「何か描いたりする?貼ったり […]
- 年齢
- 4歳、5歳
- グループ(クラス)
- あか
- タグ
- 外の日、製作
2025年10月15日
今朝、園庭で出会うしろぐみの子どもたちに、「今日何かしたいことある?」と尋ねてみると、その場にいたとり(5歳児)の数名から、「アスレチック」と声が上がった。「アスレチック?」と聞き返すと、「跳び箱とか、平均台とか、トラ […]
2025年10月15日
昨日、みんなで夏野菜の枯れた苗を抜き、冬野菜の下準備をしたところ、そのフカフカでフワフワの土の感触の虜になってしまった子どもたち。「あー、もうここで寝てしまいたい。」と寝っ転がり全身でその感触を楽しむ子まで。 昨晩降 […]
2025年10月14日
朝の時間、畑にさつまいもの様子を見に行くと、茄子がなっているのを発見!最後の力を振り絞るようにいくつか実らせていた。 さつまいもの葉はまだまだ威勢よく繁っているが、美味しい夏を感じさせてくれたトマトやきゅうりはすっか […]
2025年10月14日
先日のブログで触れた『ゴミ収集車』のことを書いていきたい。 少し前のこと。一人の男児が、空になった容器(ブロックが入っていた大きめなもの)に、保育室中の玩具を端から順番に投げ入れて遊ぶ様子が目に入った。 玩具の扱い […]
2025年10月14日
養生の期間に入りまだ間もない園庭に、新しい芝生が生えて明るく感じる。 今日は小市先生の造形遊びの日。普段あまり目にしない材料や道具たちを目の前に、何がはじまるのだろうと期待に胸を膨らませている。 アトリエ前に置かれ […]
2025年10月11日
子どもたちと相談をして、はなぐみさん(2歳児)もかぜグループ保育室(3〜5歳児)で過ごすことになった。 はなぐみさんにとって、かぜグループ保育室は魅力的なようだ。 「あれ?アイスクリーム屋さんはどこへ行ったかな?」 […]
2025年10月10日
園庭の芝生の養生期間が始まった。それに伴い園庭の中央部には立ち入れなくなるが、砂場、滑り台は使えるので、外周を回れるようにと登場するのが園庭の橋だ。 あおぞら(4歳)、とり(5歳)の子どもたちが渡る様子を見て、興味を […]
2025年10月10日
最近のままごとコーナーで、テーブルいっぱいの料理やコップを並べて『ハッピーバースディ』を歌っている姿をよく見かける。 みんながお祝いしてもらいたいので、「〇〇ちゃんの誕生日ね。」「次〇〇ね。」とパーティはなかなか終わ […]